2025/08/14
ちいさな夏の主役 ~カブトムシと過ごした日々~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのYです。
当ホームでは、先月から季節限定の“ゲスト”を迎えています!
夏の風物詩といえば…?
そう、カブトムシです!
今年も元気な“つがい”を迎え、飼育ケースの中で元気に過ごしています。
夜行性のため、昼間はオガクズの中にすっぽりともぐり、ほとんど眠っている様子。
ですが、暗くなるころにはガサガサと活発に動き出します。
「まあ、懐かしいわね。子どもが小さいころ、夢中になって飼ってたのよ」
「まるっこくて、かわいらしいわ。なんだか夏らしくていいわね」
「息子にせがまれて、早起きして山に捕りに行ったっけ。クヌギの木がねらい目なんだよ」
ご入居者の皆さまは、その姿を覗き込みながら、それぞれの思い出に想いを重ねていらっしゃいます。
当ホームではこれまでにも、スズムシや熱帯魚、しいたけ栽培など、さまざまな生きものや植物を育てながら、日々の暮らしに小さな楽しみを添えてまいりました。
過去には、遊びに来られたお孫さまやひ孫さまたちが、ご入居者と一緒に『生き物観察』に熱中されていた微笑ましい場面も。
世代を超えて会話が弾み、自然と笑顔が広がる、そんな温かなひとときが生まれていました。
そろそろ夏も終わりに近づき、皆さまを楽しませてくれたカブトムシたちは、自然へと帰る時が迫ってきました。
「また来年も、会えるといいわね…」
そんな声が、ご入居者のおひとりから、ふとこぼれました。
身近な自然のひとコマが、夏の暮らしにそっと彩りを添える ―。
今回は、そんな暮らしの一場面をお届けいたしました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!