コラム
2025/06/15
紫陽花の候
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーのKです。
梅雨明けの待たれる今日このごろ、暑さも日増しに厳しくなってまいりました。
気温や気圧の急激な変化で、なかなか気分が晴れないことが多くなる時季ですが、当ホーム敷地内のアジサイは今年も元気に見ごろを迎えました。
アジサイは、主に6月~9月上旬にかけて開花する落葉低木です。
原産地はわが国といわれ、日本人にとって馴染みの深い植物です。
花びらに見えるのは、実は咢(ガク)が変化したものといわれており、「装飾花」と呼ばれています。
装飾花は散りにくいことが特長で、長く鑑賞を楽しめることが大きな魅力です。
また、土の酸性度に応じて花の色が変わる性質が知られており、同じ株の花が色を変える様子はとても神秘的で、見る人を飽きさせない魅力があります。
屋上のガーデンテラスの色鮮やかな花々も人気ですが、敷地内でひっそりと咲いている姿に惹かれるご入居者も多く、
「この季節はアジサイを見ると心が落ち着くわ」
「色が変わるなんて本当に不思議ね」
「押し花にしたいから、少し頂いてもいいかしら」
など、思い思いに鑑賞を楽しまれています。
当ホームにお越しの際は、ぜひ満開となったアジサイをご覧ください。
次回もお楽しみに!