(株)

ソナーレ浦和の
スタッフブログ
Staff Blog

日常を紡ぐ"Life Focus" ~浦和のことを教えてください!~

皆さま、こんにちは。
今回は、日常の“Life Focus”活動である『日課』の様子をご紹介いたします。

ホームにご入居されてから、新たなご友人や趣味仲間と出会えることも、ホーム生活の大きな楽しみのひとつです。
K様とO様のお二人も、ここで出会われてから意気投合され、いつも仲良くお過ごしです。

そんなお二人から「お散歩に行けるのは嬉しいけれど、たまには二人一緒に歩いてみたいわ」と、以前よりご希望がありました。

そこで、新任ライフマネージャーのYスタッフに
「せっかくなら浦和をご案内しましょう!」
と、お二人からお声がけいただき、私を含めた4人で浦和の街をめぐる『プチ散歩』へ出かけました。

9月に着任したばかりのYライフマネージャーですが、すでにご入居者から「Rちゃん、Rちゃん」と親しみを込めて呼ばれるほど打ち解けています。

歩く距離はほんのわずかでしたが、道中は話が尽きません。
生粋の浦和育ちであるK様が、浦和の名所や名物を次々と教えてくださいました。
「浦和はうなぎが本当においしいの。老舗のお店もたくさんあるのよ」
「そうなのね。でも私は少しうなぎが苦手で…」
とO様が笑顔で応じられ、皆で笑い合います。

さらにK様は、足元に目を向けて
「マンホールの模様にもちゃんと意味があるのよ。カタカナで“ウラワ”って書いてあるでしょう。埼玉県の花であるサクラソウも描かれているのよ」
と教えてくださいました。

ベンチでひと休みしながら、普段よく立ち寄るお店やお召し物へのこだわりなど、日々の暮らしについても楽しげにお話しくださいました。

いかがでしたでしょうか?
当ホームでは、“Life Focus”の一環として、ご入居者お一人ひとりが大切にされてきた「日課」や習慣を、ホーム生活でも自然に続けていただけるようサポートしています。

新ライフマネージャーを迎え、ますます活気づくソナーレ浦和。
これからも、ご入居者の日々に寄り添いながら、暮らしを豊かにする取り組みを進めてまいります。

次回は、Yライフマネージャーのご紹介を予定しております。

どうぞお楽しみに!