2025/08/16
快適な生活を叶えるケアの工夫 ~スタッフ研修~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのMです。
介護の現場で欠かすことのできないケア用品のひとつに「紙おむつ」があります。
快適な生活を支えるためには、単にあてるだけでなく、ご入居者のお身体の状態や生活リズムに合った製品を選び、正しく使用することがとても大切です。
そこで先日、当ホームのスタッフを対象に、ユニ・チャームの講師の方をお招きし、おむつの選び方と正しい使い方」についての研修を行いました。
今回の研修では、
・ 夜間の良質な睡眠を支えるためのおむつの工夫
・ ご入居者の自立排泄を支援するための選び方
・ 肌トラブルを防ぐためのスキンケアを意識した使い方
といったテーマを中心に、講師の方から詳しいレクチャーをいただきました。
特に印象的だったのは、実際に製品を使った「実験」です。
吸収スピードや漏れにくい構造、通気性などを目の前で確認することで、日頃使っているおむつに隠された機能をあらためて実感できました。
たとえば、ユニ・チャーム製品は吸収力が高く逆戻りを防ぐため、夜間も快適に過ごしやすいよう工夫されていること、また肌に直接触れる部分の素材がやわらかく設計されていることなどを学びました。
研修を終えたスタッフからは、
「日々のケアで使用しているおむつに対する考え方が変わった」
「これまでの方法を見直すきっかけになった」
「ホーム内でこのような専門的な研修を受けられるのはありがたい」
といった声が多く聞かれ、学びの手応えを感じる機会となりました。
当ホームでは、ご入居者が安心して快適な生活を送っていただけるよう、こうした研修を定期的に実施しています。
おむつひとつをとっても、より良い知識と技術をもって取り組むことが、暮らしの質を高めることにつながると考えています。
今後もスタッフ一同、学びを深めながら質の高いケアを追求してまいります。
次回もお楽しみに!