(株)

ソナーレ浦和の
スタッフブログ
Staff Blog

旧中山道で味わう浦和の伝統と地域の力

皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのYです。
今回は、お祭りが大好きなご入居者の“Life Focus”の取り組みをご紹介いたします。

お祭り好きのK様と、最近ご入居されたK様、そしてスタッフ2名で、先日浦和駅西口で開催された『浦和まつり』の浦和おどりに参加してまいりました。
浦和まつりは、浦和駅周辺を中心に複数の催しをまとめて呼ぶ総称で、音楽パレード・浦和おどり・みこし渡御・浦和よさこい・北浦和阿波おどりなど、地域ごとに特色あるイベントが行われます。
今回、私たちが参加したのは、その中で多くの市民が飛び入り参加できる「浦和おどりをみんなで踊ろう」というイベント。
浦和駅西口一帯を、踊り手たちが音楽に合わせて軽やかに進む華やかな催しです。

お祭り好きなK様は、この日のためにスタッフと一緒に踊りの練習を重ねてこられました。
その成果もあり、本番では見事な踊りを披露され、沿道の学生さんたちからも「すごく上手!」と歓声があがるほどの注目ぶりでした。
一方、初参加のK様も、流れる音色を耳にすると自然と身体が動き、笑顔で地域の方々の踊りに加わっていらっしゃいました。

お二人のご様子を見守りながら、沿道で声援を送る方々の笑顔や拍手を目にしたとき、改めて“お祭り”という場の持つ伝統的な温かさと力を感じました。

踊りのあとは、屋台の味も堪能。
アツアツのたこ焼きを「おいしいね」と頬張りながら、お祭りの余韻を楽しまれていました。

帰り際に感想をお伺いすると、
「本当に楽しかった!また行きたい」「ちゃんと踊れたわよ」「かわいいお子さまたちも見られてよかった」
と、お二人とも満ち足りたご様子。

浦和は、四季を通じてお祭りや地域イベントが多い土地柄です。
これからも、こうした地域の催しに積極的に参加し、ご入居者とともに、地域とのつながりの中でエネルギーを感じられる時間を大切にしてまいります。

最後までお読みいただきありがとうございました。