ソナーレ駒沢公園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
コラムの記事
コラム
2024/10/07
上質な住空間で『ご自分らしい』生活を ~お二人部屋のご紹介~
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの笠野です。
秋晴れの心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、当ホームの生活空間と、現在おすすめのお部屋をご紹介いた
ここからは、緑豊かで閑静な住宅街、そしてその先には都心のビル群を一望することができます。
中央の花壇には、ご入居者とご一緒に育てている色鮮やかな花々が咲き誇り、季節の移ろいや自然を身近に感
続きまして、3階フロアのご紹介です。
こちらには、いつでもご利用いただける『ラウンジ』がございます。
挽きたての薫り高いコーヒーや風味豊かな紅茶などのお飲み物をご用意し、ご自由にお楽しみい
そして、このラウンジのすぐそばにあるお部屋。
こちらが、今回ご紹介するお二人部屋です。
写真右側の扉の向こうには、上質なプライベート空間が広がっています。
30㎡とゆとりある広さは、お好きな調度品をお持ち込みいただくなど、ご自分らい空間へのアレンジが可能です。
また、南西に位置しているため日当たりがよく、大きな窓からは爽やかな風と暖かい陽射し
続きを読む
コラム
2024/09/25
分かつことない別れについて
こんにちは。ホーム長の三輪です。
今年最初の彼岸花が、ホームの庭で開花しました。秋がいよいよ訪れたのだと実感いたしました。
四季の移ろうなか、ソナーレ駒沢公園ではお看取りを大切にしておりま
少し話がそれますが、庭の片隅に夏の蝉の抜け殻をみつけました。
宿主は遠く自由に飛び立って、幸せな一生を全うしたに違いないと、私は思っています。
続きを読む
コラム
2024/09/02
おやすみ、ハイビスカス
こんにちは。ホーム長の三輪です。
初夏から秋口まで、長い間ホームの中庭を彩ってくれるハイビスカス。
今年も、美しく咲き誇っています。
お庭に出て、あるいはビューティールームの窓から眺めて
ところで、私は草花の散水を日課にしていますが、気掛りであったのは、水しぶきがホームの窓ガラスにかかって跡を残してしまうことでした。
ところが、その後も窓ガラスはきれいに透明であることに気が
続きを読む
コラム
2024/09/01
感涙 ~気品の源泉~
こんにちは。ホーム長の三輪です。
今回は、先日大盛況であった三味線演奏会の様子をご紹介いたします。
ご用意していた座席はすべて埋まり、その中で三味線の涼やかな音色が響きます。
外は夏の巷
演奏会のあと、皆様が充実の面持ちでお部屋へ引きとられていく中、スタッフがあるご入居者に屈んでお話かけしている様子がございました。
気掛りで歩み寄ると、そのご入居者は涙を流していらっしゃいま
続きを読む
コラム
2024/08/31
杪夏に沁みる 新涼と 秋声と
こんにちは。ホーム長の三輪です。
酷暑が続いたり、台風や豪雨などの天候不順に見舞われたりで、外出や散策を楽しむには何かと制約の多い今夏ですが、好機をとらえてお出掛けにお誘いしております。
定番と申せど、実は駒沢公園には一日として同じ日がありません。
目を凝らせば、耳をすませば、その変化を五感で感じることができます。
秋のゆっくりとした訪れの中で、陽の沈みが早まり、日中の熱
夏には夏の、秋には秋の。
朝には朝の、夕には夕の美しさとたのしみがあると思います。
様々な機会を捉えて、多彩な世界をご入居者とご一緒にたのしんでまいりたいと思います。
続きを読む
コラム
2024/07/18
夢にみちびく羅針盤
こんにちは。ホーム長の三輪です。
私たちスタッフはいつも、胸に名札をつけています。
自身を名乗るためのものですが、実はそれだけではありません。
私たちはこの名札とともに、もう1枚、小さな
このカードには、「5つの行動指針」が記されています。
・会社全体意識 期待を超える感動を届けます。
・お客様第一 ひとり一人の人生に寄り添います。
・プロフェッショナリズム プロとし
「夢」を叶えることにも、「感動」を届けるためにも、実力が必要です。チカラを養うことも、想いと同じだけ大切です。
熱意が伝わる例として、一枚の写真を添えさせていただきます。
ホーム内研修の一
==================================
一緒にミライを紡ぎませんか。
ソナーレでは一緒に働ける方のご応募をお待ちしています。
>>採用情報はこちら(ライフケア
続きを読む
コラム
2024/07/01
ティータイムは、ハーブを添えて
こんにちは。ホーム長の三輪です。
当ホームの屋上テラスガーデンでは、プランターを青一色に染めていたネモフィラのシーズンが去り、夏の花々へと植え替えを行いました。
地域のお花屋さんにご支援い
あるご入居者は植物についての造詣が深く、かつてはハーブを育てて、ハーブティーを楽しむ習慣をお持ちでした。
お身体の具合のため、ご入居前はその習慣を保つことが難しかったのですが、ここでの暮ら
ご本人の「元気になりたい」という意欲に、日頃から熱心に取り組んでこられたリハビリの成果も加わり、ハーブ摘みは快調に進みました。
フレッシュなハーブの香りに誘われて、ほかのご入居者も途中から
収穫した喜びは、皆で分け合うことになりました。
ご入居者のお知恵をお借りしながら、ポットいっぱいのハーブティーをこしらえ、皆様に振る舞うことができました。
振る舞う方も、振る舞われる方も、
ご入居相談では、皆様から様々なご希望やご相談が寄せられます。
老人ホームの検討理由は多岐にわたりますが、特に多い理由のひとつに、病院を出て、より多くの風や土や陽の光に触れたい、大切なご家族
続きを読む