(株)

ソナーレ・アテリア久我山の
スタッフブログ
Staff Blog

OT主催!季節を感じる作品作り ~色とりどりの世界~

皆様こんにちは。作業療法士のOです。
今回は6月に実施したアクティビティをご紹介いたします。

梅雨入り後も、例年に比べて雨の日が少なく“梅雨らしさ”を感じられかった今年。
そんな中でも、皆さまに季節の移ろいを楽しんでいただけたらと、紙粘土とお花紙を使って『あじさい作り』を行いました。

作り方はシンプルながらも奥深く、丸めた粘土に小さく切ったお花紙を、割りばしでひとつひとつ丁寧に差し込んでいく工程です。
粘土の丸め方や、色の組み合わせ、配置など、どれも自由。
自然とその方ならではの表現が作品に表れてきます。
「どんな色にしようかしら。ここにこうして、こうやればいいのね」
色を選び、指先を使いながら仕上げていく作業は、集中力や想像力を働かせる、まさに頭と身体のトレーニング。
作業中には、自然と会話が生まれ、穏やかな時間が流れました。

「あら、あなたの色もいいわね。私はこの色にしようかしら。実際のあじさいはどんなだったかしら…」
「あじさいを観に行くなら箱根よね。前はよく行ったわ」
他の方の作品をご覧になりながら色を決めたり、思い出を語り合ったりと、手作業をとおして交流が深まっていきます。

「きれいにできたよ。部屋に置いとくとこないから機能訓練室に飾っていいよ」
いつも様々なアクティビティに参加されているF様からは、そんな温かいお申し出もいただきました。
おかげで機能訓練室は、一気に華やかな雰囲気に。

キラキラのシールをちりばめると、雨粒のようにも見えて、梅雨の情景を感じさせてくれます。
「淡い色も入れてよかったね。ひ孫にあげようかなぁ」
仕上がったあじさいたちは、どれも色とりどりで個性豊か。
ちいさな作品に、それぞれの世界観が詰まっています。

お部屋に飾っていただくことで、見るたびに季節の気配を感じていただけたら、何よりの喜びです。
また、秋に開催を予定している作品展にも、ぜひ展示できればと思っております。
今後も、皆さまに季節を身近に感じていただけるような企画をご用意してまいります。
どうぞお楽しみに。