ソナーレの暮らし
2025/07/04
短冊に寄せる皆さまの願い~七夕飾り~
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのMです。
7月7日は七夕ですね。
そして今年は令和7年 —。
そう、『7』が3つ並ぶ日でもあります。
滅多にないこの組み合わせに、
「きっと何かいいことが起きるのでは?」
と、そんな風に思えてきます。
こうした前向きな気持ちが、願いを後押ししてくれるのかも知れませんね。
この日を前に、ホームではご入居者とスタッフが短冊に願い事をしたため、笹に飾りました。
七夕に笹や竹を使うのには、いくつかの由来があります。
竹はまっすぐに天へと伸びることから、神様へ願いを届ける“橋”のような存在とされてきました。
また、笹の葉には抗菌作用や防腐効果があることから、古来より邪気を払う神聖な植物として親しまれていたそうです。
そのような笹の葉に、皆さまの願いが風にそよいで揺れていました。
「健康第一」
「いつまでも変わらず元気で」
「家族が健康に過ごせますように」
「幸せが続きますように」
一つひとつの言葉に、その方の想いや人生が感じられます。
こうした願いが少しでもかなえられるよう、私たちスタッフも日々励んでまいります。
織姫と彦星が年に一度、再開する日。
7が3つ揃った今年の七夕が、皆さまにとって特別な一日になりますように。
最後までご覧いただきありがとうございました。