2025/05/05
春の芸術鑑賞ツアー
皆さま、こんにちは!
4月1日付にて、当ホームのライフマネージャーに就任いたしましたKと申します。
前職では系列のソナーレ・アテリア大泉学園にて経験を積んでまいりました。
どうぞよろしくお願いいたします!
さて、今回のブログでは、先月開催した『春の芸術鑑賞ツアー』の様子をご紹介いたします。
ツアー当日、ご参加者の皆さまには、このようなものをお配りしました。
こちらは、スタッフが今回のツアーに向けて作成したしおりです。
まるで旅行会社のパンフレットのようなクオリティの高さに、
「見やすくていいですね!」
「すごくワクワクしてきた!」
と、皆さまの期待も高まりました。
ホームを出発し、車を走らせること約1時間。目的地の上野に到着です。
「これ、上野駅?」
「昔とずいぶん変わりましたね」
久しぶりに訪れた駅前周辺が、昔の面影を残しつつも、まるで別世界のように変貌を遂げた様子に驚きを隠せず、車窓からじっと見入るご入居者もいらっしゃいました。
まずは、国立西洋美術館へ。
館内には、ゴッホやモネ、ルーベンスの作品など、ルネサンスから近代までの西洋美術作品が種類豊富に展示されていました。
「この風景画、すごく素敵」
「本当ですね。写真のように鮮やかに見えます」
皆さまは、一つひとつの作品を時間をかけて鑑賞されました。
なかでも、ある彫刻作品に心奪われる方が多く
「迫力があって、美しいです!」
と、皆さまは、しばしの間足をとめてじっくりとご覧になっていました。
ご鑑賞後は、上野東照宮の敷地内にあるぼたん苑に向かいました
こちらのぼたん苑は、春には110品種500株、冬は40種160株のぼたんが栽培されているそうで、訪れた日も色鮮やかなぼたんが苑内を美しく彩っていました。
「わぁ!すごく素敵!」
「綺麗ね!」
「あの色、めずらしいですね」
白、赤、ピンク、黄、紫など、さまざまな色のぼたんが咲き競う様子は、まるで自然が織りなす最高の芸術作品のように、心を打つ美しさを放っていました。
また、芳醇な香りがあたり一帯を包み、夢の中にいるかのような心地よさも味わえました。
「いい色!本当に素敵!」
「甘くいい香りねぇ…」
皆さまの笑顔からは、感動があふれていました。
ぼたん苑で春を満喫されたあとは、ご昼食会場となる近隣のホテルへ。
本日は、和食割烹レストランにお席をご用意いたしました。
季節の食材を使ったさまざまな御膳料理が並び
「こんなに食べられるかしら!」
と、はじめは驚かれた皆さまでしたが、ゆっくりと召し上がり、ほぼ完食!
特に、お刺身の盛り合わせが大好評でした。
芸術に浸り、自然の美しさを満喫、そして贅を尽くしたお料理に舌鼓を打たれた今回のツアーは、無事終了。
「本当に楽しかったです!」
「また連れて行ってくださいね」
との、ありがたいお言葉を頂戴し、私たちも喜びでいっぱいになりました。
次回も、ご入居者の感動体験が叶う外出計画を立ててまいりますので、どうぞご期待ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。