2025/06/22
梅ジュースづくり ~お料理アクティビティ~
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのKです。
今回は、先日行われたお料理アクティビティの様子をお伝えいたします。
この日は、懐かしの『梅ジュースづくり』をお楽しみいただきました。
「梅ジュース、いいですね!」
「なんだか懐かしい」
「昔、毎年漬けたわ。梅酒とか…それにラッキョウなんかもね」
会話を弾ませながら、皆さまは慣れた手つきで梅のヘタを取りのぞいてくださいます。
「こうして取ると、きれいに取れるのよ」
「ホントですね!ポロっと簡単に取れました」
と、はじめてヘタ取りを行うスタッフに、分かりやすく教えてくださいました。
皆さまのおかげで、あっという間に下処理が完了!
梅をきれいに洗ったあとは、果実酒用の広口瓶に氷砂糖と交互に入れていきます。
「あ、少しずれちゃったかな」
「このあたりにも梅を入れましょう」
と、バランスを見ながら丁寧に…。
そしてすべての梅と氷砂糖を入れ終わったら、最後に風味付けとしてリンゴ酢を少々。
こうして梅ジュース作りは完了。
このあとしばらく漬け込み、来月のお料理アクティビティの時間に試飲会を開く予定です。
「夏が来るころには飲めるかしら?」
「きっとおいしくできますね!」
と、皆さまはワクワクした表情で瓶を眺めていらっしゃいました。
ジュースの瓶は、皆さまにご覧いただけるよう1階のエレベーターホールに設置しました。
氷砂糖がキラキラと輝いてなんとも涼し気。ちょっとしたインテリアのようです。
これから瓶の中でゆっくりと解けていく氷砂糖の変化をお楽しみいただきます。
完成まで、ひと月あまり。
梅の香りとともに、完成を待つ時間までもが、夏の始まりを彩ってくれているようです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!