2025/06/15
"Weaving Everyday Life" ep.4 ~ホームを見守る枇杷の木、へのへのもへじくん~
「そうねぇ、“へのへのもへじ”みたいだから、名前を付けるとしたら『へのへのもへじくん』かしらねぇ?」
当ホームのグランドダイニングから見える中庭に、1本の大木があります。
この木についてご入居者のM様が
「木の幹の模様が、まるで人の顔みたいに見えておもしろいのよ!ブログの話題にあげたらどうかしら?」
と、教えてくださいました。
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのMです。
今回のブログでは、この『へのへのもへじくん』の話題をお届けいたしましょう。
ちょうど皆さまの方を向くように鎮座している『へのへのもへじくん』はこちら!

いかがでしょうか?大きな人の顔にみえませんか?…(笑)
ある日、
「ねぇ、ちょっと来てくださる?おもしろいものを見せてあげるから」
そうM様に誘われてダイニングの窓から外を覗いてみると、そこにはこの『へのへのもへじくん』が。
「ずっと前から思っていたんだけど、なかなか話す機会がなくって!」
「なんの木なのかしらね?詳しい人に聞いてみようかしらね」
ということで、植物に詳しいT様にも話題は広がり…。
今でも熱心に草花の勉強を続けていらっしゃるT様。
毎日、ホームのテラスに咲く花々を間引きしてくださり、それをお仏壇にお供えするのが習慣になっています。
そんなT様に、この木についてお伺いすると…。
やはり博識!この木が『枇杷』であることを教えてくださいました。

「あら、枇杷の木だったの?じゃ、実がならないから雄の木だ。まさに『へのへのもへじくん』ね!」
と、謎が解けてニッコリ。
こうしてM様に発見(?)された『へのへのもへじくん』の噂は日に日に広まり、今やホームの誰もが知る人気者となっています。
このユニークな視点をお持ちのM様は、日々をとてもアクティブにお過ごしです。
お好きな時間に歌を口ずさんだり、ご入居者やスタッフとの会話に花を咲かせたり。
ご自身で買い物にも出られていて、お戻りの後は「今日はこんなことがあってね」と、笑顔で教えてくださいます。
時にはスタッフの相談にものってくださることもあり、その包容力に励まされることも少なくありません。
これからもM様が、ご自分らしく、伸びやかに日々を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同、心を込めて寄り添ってまいります。
「日々の楽しみとなるような日課を持ちたい」「新たなチャレンジがしてみたい!」「趣味活動を続けていきたい」…etc.
私たちライフマネージャーは、そのようなご入居者の想いを実現できるようサポートしております。
いつでも、ご遠慮なく、何なりとご相談ください!
次回もお楽しみに!