(株)

ソナーレ駒沢公園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

ソナーレの暮らしの記事

ソナーレの暮らし 2025/02/24 あるお手紙 こんにちは。ホーム長の三輪です。 私どもは、時折、ご入居者やご家族からお手紙を頂戴することがございます。 その中の一通、私どもの心に爽やかな喜びをくださったお手紙をご紹介したいと思います 『ソナーレ駒沢公園のスタッフの方々へ。 梅花のみぎり、お元気にお過ごしでしょうか。 ご縁あって昨年9月から母がお世話になりまして、早や5か月が過ぎました。 リハビリテーション病院から移っ 「来てくれて嬉しいわ!」と、表情が柔らかく、なにより肌がつややかになって、スタッフの方々が日々まごころで対応してくださっているお陰で、ソナーレが好きになったのでしょうね。 この5か月間、 担当のパーソナルアシスタント(PA:ご入居者個別担当スタッフ)は、ご入居者の生活ぶりを、楽しんでいらっしゃっている姿の写真をアルバムに綴じて、ご家族に贈っていました。 まごころ。 PAの心 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/23 風待草の咲くころ ~大切なあの方の想い叶える~ こんにちは。ホーム長の三輪です。 老人ホームへの入居というのは、ほとんどの方にとって様々なご不安の伴う一大決心かと思います。 私どもも、ご入居に際しては多様なご相談をいただきます。 当社の 入院生活は紆余曲折あり、当初の予定よりも長引いていました。 多くのお見舞いの証に、病室の窓辺には、季節の飾りやカードの数々が並んでいました。 幾度目かの私どものお見舞いのときに、 「入院が ご帰宅時、それは、それは喜んでくださったご入居者。 ご退院を祝して、多くのスタッフと、このアレンジをバックに記念撮影をしていらっしゃいました。 「ありがとう。本当にうれしいわ。ただいま」 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/10 春をことほぐ ~桃の節句~ 皆さま、こんにちは! 副ホーム長兼ライフマネージャーの湯川です。 3月3日の桃の節句にちなみ、当ホームではエントランスロビーにお雛様を飾りました。 こちらがエントランスロビーに飾られた親王飾り。周囲一帯を艶やかに彩っています。 早速、ご入居者の皆さまがおみ足を止められ、 「あら!素敵なお雛様ね。いいお顔だこと」 「本当にね。お着物も見 雛人形は『災いの身代わりになってくれる縁起物』として、女の子の健やかな成長を願って飾られるものですが、当ホームではご入居者の皆さまのご健康をお祈りして、また春をことほぐインテリアとして飾ら 童顔が愛くるしいケース入りの五段飾りは、2階のサブダイニングに飾りました。 雛人形は、皆さまに懐古の情をよみがえらせ、豊かな感情へと導きます。 雛飾りを前に、ご家族との懐かしい思い出話 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/07 シクラメンは旅をする こんにちは。ホーム長の三輪です。 寒い日は続きますが、少しずつ春の足音が聞こえる今日この頃です。 冬の間も、寒い季節ならではの楽しみを感じていただけるよう、様々な企画を行ってまいりました 誰しも、人生を充実したものにしたいと思っており、それは当ホームのご入居者の皆さまにとっても同じこと。 しかし、半生を多彩なご経験によって好奇心を満たしてこられた方々であっても、様々な事情か スタッフたちは、この日に備えて入念な下見を行いました。 歩くのに安全なルート、車椅子では難所となる段差の有無、喜んでいただけるスポットの確認。 その情熱たるや。 スタッフは、間違いなく責任 ご覧ください、この抜けるような青い空を。 空の広さ、その清々しさを全身で、五感で受け止めるこの幸せ。 私は思います。 根のあるシクラメンでさえ旅をするのです。 ヒトの私たちが旅をあきらめてはいけないと。 この春、私たちは、ご入居者にもっともっと広い世界を愉しんでいただければと思っています。 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/02 2月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ 皆様、こんにちは! 副ホーム長兼ライフマネージャーの湯川です。 今回は、2月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介をいたします。 まずは、アクティビティのご案内です。 22日(土)の音楽会は『マリンバコンサート』(15:45~)を開催いたします。 また、毎晩19:00から実施しているナイトアクティビティでは、『節分の豆まき』や『昔話観賞会』など、夜のリラ 今月の献立では、里芋やカボチャ、大根などの根菜類が多く取り入れられています。これらは食物繊維やビタミン類が豊富に含まれ、免疫力を高める効果が期待できます。 また、コンソメ煮やポトフなど、野 当ホームのアイドル犬aiboのりんちゃん。 りんちゃんのミニチュアサイズが登場♡ 素敵な写真が撮れました! 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/31 水仙のアプローチ こんにちは。ホーム長の三輪です。 私は仕事がら、事務所で過ごす時間が長いです。 一つひとつの仕事が、書類が、ご入居者やスタッフたちの幸せのために必要だという認識ですので、蔑ろにできるもの 花を眺めながら夢想してしまいます。 この老人ホームが、あたかも小さな植物園のように、花と草木の命で満たされたら、どんなに素敵だろうかと。 ご入居者とスタッフの笑い声が、すてきなBGMと一緒 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/12 ナイトアクティビティ紹介 ~朗読会~ 皆様、こんにちは! 副ホーム長兼ライフマネージャーの湯川です。 今回は、当ホームのナイトアクティビティの様子をご紹介いたします。 ご夕食後のくつろぎ時間を、ご自宅にいらしたときのように、 今宵選んだ本は『100万回生きたねこ』。 「本を読んでもらうなんて、贅沢ね」 「昔、子供に読んであげたのを思い出したわ。懐かしい…」 アットホームな雰囲気のなか、しっとりと落ち着いたトーン 物語が読み終えられると、 「良い声だから聴いていて、とても心地良かったわ」 「気分がほぐれて、なんだか眠くなってきちゃった…」 「今夜は寝つきがよさそうだわ(笑)。ありがとう」 と、すっか 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/12/12 ホーム長が講師!『ガーデニング講座』 皆様、こんにちは! 副ホーム長兼ライフマネージャーの湯川です。 師走も半ばとなり、寒さが深まりつつありますが、お健やかにお過ごしでしょうか? 今回は、当ホームの人気アクティビティのひとつ『 一つひとつの苗を、クイズ形式で紹介していきます。 「スミレとビオラとパンジー。これらはとてもよく似てますが、さてどこで見分けるでしょうか?」 「大きさ!」 「色じゃない?」 皆様は苗をのぞ お花の紹介が終わると、いよいよ植え替え。皆様に配置を決めていただきます。 「黄色は真ん中がいいわね!」 「ピンクも可愛いけど…」 ここでも積極的にご参加くださる皆様。 用務スタッフは皆様の こうして、寄せ植えが完了。広い場所に植え替えられて、花たちもうれしそうです。 「これから毎日、成長の様子を眺めるのが楽しみね!」 「たくさん花を咲かせてくれるといいわね」 と、笑顔で見守る プランターはホームの中庭に設置し、ご入居者に水やりのお力添えをいただきながら、愛情たっぷりに育てています。 来春にはさらに規模を拡大し、お花畑も計画中です。 どうぞお楽しみに! 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/11/24 小さな森ができるまで こんにちは、ホーム長の三輪です。 先日、ケアスタッフから、残業したいとの申し出がありました。 事情を聞くと、あるご入居者からの“切なる願い”を受けた、とのこと。 そのお願いとは…。 今週 そういう事情であればと残業を承認しました。 夕食後の時間にスタッフが折り紙のお手ほどきを始めると、我も、我もとほかの方々も集まってこられ、熱心に、ときにおしゃべりを交えて和気あいあいと折る 皆様のお話に耳を傾けていると、どうやら当日のアクティビティにてたくさんの樹々を折ったものの、保育園の園児の皆さんが来館して一緒に遊ぶうちに、樹々を(「切り倒して」とユーモアたっぷりに語られ 1本、また1本と丹誠込めたもみの樹が立ち上がり、やがて小さく可愛らしい“森”が出来上がりました。 ごく小さな日常のひとコマですが、私にはとても嬉しいエピソードでした。 だれかの想いがあって 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/11/20 Message from the Staves ~五線譜からのメッセージ ピアノコンサート~ こんにちは。ケアリーダーのKです。 当ホームでは、毎月様々なジャンルの奏者をお招きして、定期コンサートを開催しています。 音楽を聴くだけでなく、奏者が感情移入するさまや楽器の美しさを視覚 続きを読む

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31