(株)

ソナーレ・アテリア大泉学園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

コラムの記事

コラム 2025/04/23 On a Special Day ~お誕生日を忘れられない思い出に~ 皆様こんにちは! ライフマネージャーの道合です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 当ホームでは毎年、お誕生日を迎えるご入居者に対して、ちょっとしたサプライズを企画して お誕生日当日。 スタッフがご本人のもとへ赴き「今日は何の日かご存じですか?」と、お尋ねします。 「…もしかして?」とワクワクしてくださる方、 「なんの日だっけ…?」と考え込む方など、反応は 続きを読む
コラム 2025/04/20 ホームリハビリのご紹介 vol.2 ~棒体操~ 皆さま、こんにちは。 機能訓練指導員のIです。 当ホームで実施している、リハビリサービスの内容をご紹介するこのシリーズ。 2回目となる今回は、数あるリハビリメニューの中から、ご入居者に人 その後、皆さまからもう少し回数を増やしてほしいとの要望をいただき、毎週木曜日に自由参加の集団セッションとして定着していきました。 現在は、より多くのご入居者に参加いただけるよう、リハビリ 続きを読む
コラム 2025/03/07 ホームリハビリのご紹介 vol.1 ~屋外歩行訓練 ~ 皆様、こんにちは。 機能訓練指導員のIです。 今回から、当ホームで私が実施しているリハビリサービスの内容を、シリーズでお伝えしてまいります。 1回目は、ご入居者の中でも楽しみにされてい 写真の場所は『石庭の森緑地』。 西武池袋線大泉学園駅の南口から、ロード富士見の商店街を通り越し、突き当りを右方向に程なく進んだところにあり、当ホームの裏手に位置します。 この緑地は、江戸時 残念なのは、野草の採取が禁止されていること。 保全目的で整備された公園なので仕方ないのですが、写真の蕗の薹のほか筍など、春の味覚が芽吹く様子に、採って帰って皆さまといただけたら…、などとつ 続きを読む
コラム 2025/02/20 作業療法士主催!介護技術研修 皆さま、こんにちは! 機能訓練指導員(OT)のIです。 当ホームでは3か月に1回のペースで、スタッフの自己研鑽を目的としたOT主催の介護技術研修を開催しています。 毎回の内容は、ケアスタ 移乗介助は、ご入居者の安全と快適な生活を支えるために非常に重要なスキルです。 スタッフ一人ひとりの体格にあった適切な介助手法を身につけることで、ご入居者のお身体にかかる負担を軽減できるだけ 続きを読む
コラム 2025/02/19 居室のご紹介 ~ お二人部屋 ~ 皆様、こんにちは! ライフマネージャーの國分です。 今回のブログでは、当ホームに2部屋あるお二人部屋のうちのひとつをご紹介いたします。 対象のお部屋はホーム最上階の5階にあります。 この また、屋上テラスに面したラウンジは、天井高の大きな窓から燦燦と陽の光が降り注ぎ、明るく心地よい空間をご提供しています。 ご入居者同士やご家族、お客様との歓談の場として、あるいは読書や趣味活 そして…。 この屋上テラスに隣接するお部屋。 こちらが今回ご紹介するお二人部屋、501号室です。 最上階の角部屋であり、二方向ある窓からは、豊かな日当たりと風通しをご提供します。 また 40㎡のゆったりとした居室は、パネルタイプの引き戸でリビングと寝室を自由に間仕切り可能です。 この柔軟な空間設計により、プライバシーを確保しつつ、必要に応じて開放感を楽しむことができます。 続きを読む
コラム 2025/01/24 お花のある暮らし 皆様、こんにちは! ライフマネージャーの國分です。 今回は、ホーム内を美しく彩ってくれている館内装花のご紹介をいたします。 こちらはホームの1階のエントランスホールに据えられた華やかなアレンジメントフラワー。 毎週、外部のお花屋さんに生け込みを依頼し、ウエルカムスペースを艶やかに演出することで、ご来訪されるお客 「これ、グロリオサでしょ?久しぶりに見たわ」とS様。 「私は初めて見ました。難しい名前ですが、情熱的な色と形が印象的ですね」 「そうね。あとこのコデマリはね、小さい花がいくつも咲くからすご 「いつも素敵ね!」 と、毎食後にお花を愛でに来られるY様。 「ここにお花を観に来るのが、毎日の楽しみのひとつなのよ」 と、嬉しそうに教えてくださいました。 当ホームでは、館内のどこにいらしても季節の移ろいが感じられるよう、屋上ガーデンテラスやグランドダイニングの入り口、各フロアのラウンジなど、随所にお花を飾っています。 色とりどりに咲き誇る 続きを読む
コラム 2024/12/21 ホーム長ミニコラム~其の10~ 趣味のある暮らし 皆様、こんにちは。ホーム長の柏田です。 今回はあるご入居者の趣味活動についてご紹介いたします。 一眼レフを構えるお姿が、まるでプロカメラマンのように決まっている写真の男性。 この方、実は 今年5月に実施したホームの日帰り旅行の際に、カメラが趣味であることはうかがっていたのですが、中々撮影に出る機会を持てずにいらっしゃいました。 今月に入り、ようやく実行できることになり、ちょ 続きを読む
コラム 2024/12/02 ホーム長ミニコラム~其の9~ 男子会 皆様、こんにちは!ホーム長の柏田です。 師走に入り寒さが本格化してきましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか? 今回の話題は、こうした寒さに負けない、男性ご入居者同士の散歩についてです。 ホーム近隣の川沿いの路を、30分ほどかけてのんびりと散策しました。 普段は寡黙な皆様ですが、戸外に出た開放感からか、この日は会話が弾みました。 男性同士だからこそ共感できるお仕事の話などで 続きを読む
コラム 2024/11/29 ホーム長ミニコラム~其の8~ 折り紙 皆様、こんにちは!ホーム長の柏田です。 当ホームでは、日中の隙間時間を利用して、折り紙やオセロ、ジェンガなど少人数でも行える様々なアクティビティをお楽しみいただいています。 こうした活動は、指先のコントロールを取り戻すリハビリの効果や記憶力、思考力の維持向上につながります。 日常のちょっとした時間を有効的に使い、楽しみながら健康づくりが行えるようサポートしてい 続きを読む
コラム 2024/11/09 アテリア大泉学園にこの人あり!新任ライフマネージャーのご紹介 皆様、こんにちは。 シリーズでお伝えしております「アテリア大泉学園にこの人あり!」。 今回は、10月1日付でライフマネージャーに就任した、國分(こくぶん)さんをご紹介いたします。 ホームオープン当初から、ケアスタッフとしてご入居者の皆様のために、身の回りのことなどを親身になってお手伝いしてまいりました。 そして、10月にライフマネージャーに就任してからは“Life 國分ライフマネージャーに、仕事のやりがいや楽しさについて質問しました。 ―― 今後、当ホームで“Life Focus”の実現に取り組んでいくうえで、どのように関わっていこうと考えていますか 続きを読む

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30