ソナーレ浜田山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
最近の記事
ソナーレの暮らし
2023/12/12
クリスマスツリー点灯式
皆様、こんにちは!
副ホーム長兼ライフマネージャーの湯川です。
12月に入り、当ホームではクリスマスを迎える準備が着々と進められています。
前回のブログでは、料理アクティビティにて『ク
車いすでご参加いただいた方は、下部の飾りつけをご担当。
細部まで行き届いた目線で飾っていただき、全体のバランスがとれました。
各ツリーの飾り付けが完成したところで、いよいよ『クリスマスツリー点灯式』の開催です。
ツリーのもとに皆様が集まり、カウントダウンが始まります!
うしろに隠れてスイッチを担当するスタッフは、
暗がりのなかに、たくさんの明かりが灯ったツリーが浮かび上がり、何とも幻想的!
「わぁー♡」
一瞬の静寂ののち、皆様から歓声とともに拍手が沸き起こりました!
瞳を輝かせながらツリーを見上げる
エントランスラウンジは皆様とスタッフでいっぱいの賑わいとなり、感動の渦が巻き起こっていました。
続いて、グランドダイニングに設置したクリスマスツリーも点灯させます!
こちらも、広いダイニングスペースを煌びやかに演出してくれています!
「ホーム内がクリスマス一色になったわね!」「なんだかわワクワクしてきたわ」
と、はじけるような笑顔をお見せくださった皆様
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/12/10
お料理教室 ~クリスマスパフェづくり~
皆様こんにちは!
副ホーム長兼ライフマネージャーの湯川です。
街はすっかりクリスマスモードに様変わりし、夜空にイルミネーションがキラキラと瞬くさまは、大人でもワクワク、ドキドキするものです
今回はご参加者の皆様に、パンケーキ担当とトッピング担当の2チームに分かれていただきました。
まずは、パンケーキ担当の皆様から。
「お菓子作りは、正しく計量するのが大原則」ということで、計量
お次は少し力仕事。撹拌作業です。
愛情をこめて、ひたすら混ぜていきます。
おっと、ここでチームプレーの登場です!リレー形式で泡だて器を引き継ぎ、滑らかな生地に仕上げます!
美味しいパンケー
愛情こもった生地を、今度はこんがり、ふんわりと焼いてきます。
パンケーキの焼ける甘く幸せな香りが、フロア一帯に広がりました。
丸く形を整えながら、焦げつかないように丁寧に…さらに愛情を込め
さて、続いてはトッピング担当の皆様のお出番です!
今回は、イチゴにバナナ、白桃にチョコクッキー、生クリームにアイスクリーム…と盛りだくさんのトッピング材料をご準備いたしました。
まずは、フ
続いてはバナナ。
完熟した甘そうなバナナを選び、つぶれないようにやさしくカットしていただきました。
こちらでは、チョコチップクッキーを丁寧に割ってくださっています。
中に入っているチョコチップの数を均等になるように分けましょうと…。
皆様への細やかなご配慮、頭が下がります。
さて、さて!パフェの材料が揃いましたよ。
美味しいパンケーキへの道のりもゴールが見えてきました!
クリスマスの絵柄が入ったカップに、小さく切ったパンケーキで土台をつくり、お好みのトッピング
フルーツを盛りだくさんにされる方、アイスをたっぷり乗せる方、生クリームを山盛りにされる方などなど…どれも個性あふれる仕上がりとなりました。
「私、イチゴを飾ってみたの」
「あら、かわいいわ
なかには、「パンケーキの甘さがちょうどよかった」「チョコチップがいいアクセントになった」など、お相手チームの皆様を讃えあうコメントも飛び交い、笑顔いっぱいの楽しいアクティビティとなりました
続きを読む
食事
2023/12/01
12月の『アクティビティ』と『献立』のご紹介
皆様、こんにちは!
ライフマネージャーの湯川です。
今回は、当ホーム12月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介いたします。
まずは、『アクティビティ』の予定です。
続いては、『献立』のご案内です。
いよいよ冬本番を迎えるこれから。
シチューや煮込み料理など、からだの温まるメニューを多く採り入れました。
当ホームでは毎週、全国各地の有名食材を用いた特別料理を提供する
『ブランド食材の日』を設けています。
12月9日は『冬の五島列島 美味探訪』
16日には『富士ケ嶺ポークのあったか料理』
を
24日には、ホーム最大の季節行事のひとつ『クリスマス会』を開催いたします。
皆様にお楽しみいただけるよう、スタッフが特別企画を準備中です。
これにあわせ、ご昼食には料理長がこの一年の感謝を
31日の大晦日には『年越しそば』をご準備しております。
今年の災厄を断ち切り、縁起を担いで新年を迎えましょう!
師走を迎え、何かと気ぜわしい時期ではございますが、ホームでは多彩なアクティビティと栄養バランスの取れた献立で心身の健康をサポートし、皆様お揃いで健やかに新年をお迎えいただけますよう、努めて
続きを読む
ライフフォーカス
2023/11/27
ご入居者の生活の充実に向けて ~スタッフの一日に密着~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャーの湯川です。
今回は、"Life Focus"の実現に向けた取り組みの様子を中心に、ケアスタッフたちのある一日に密着してお伝えしてまいります。
この日は、前回のブログ『紅葉紀行』でご紹介した紅葉狩りを実施する日。
朝一番、チームメンバーはそれぞれのスケジュールを共有、確認します。
チームリーダーは、全体朝礼で実行メンバー以外のス
当日は、朝から気持ちの良い秋晴れとなりました。
そこでスタッフは、屋上テラスガーデンでお花を観賞しながらの外気浴を行いました。
見上げれば抜けるような青空、という屋上ならではの開放感が皆様
スタッフは居室の整理も行います。
この日は、季節の変わり目に合わせて衣替え。冬用の衣類を見やすく、取り出しやすく整理して収納しました。
また、冷蔵庫の霜取りを行ったり、観葉植物の様子を伺っ
時間を作って、ご提供したサービス内容のほか、個別に伺ったお話についてやお気持ちの変化などの気づきを詳細に記録に残します。
午後は、いよいよプラン実行のとき。
ご入居者を近隣公園へ紅葉狩りにご案内いたします。
公園では、皆様とご一緒に季節の移り変わりを楽しみました。喜びは分かち合えば、倍になりますものね!
ところどころ色づいている木々を見つけ、お伝えするのもスタッフの仕事です!
「あら、本当だ!きれいね」
いただいたひと言に、小さな喜びとやりがいを感じています。
少し肌寒さも感じられる日でしたので、温かいお飲み物もご用意しました。
皆様にお楽しみいただけるよう、細やかな気配りを忘れません。
無事終了後の夕刻、実行チームメンバーを中心にカンファレンスを開催します。
今回の企画の成功点、反省点、今後の課題についてなどを振り返り、チームで共有します。
メンバー以外のスタッフも参加し
ライフプランは、ご入居者を深く知ることから始まり、プラン作成、安全管理を含めた入念な準備、実行、振り返り、次回プランの作成—。
こうしたサイクルで、チームメンバーはもちろん、多職種が協業す
続きを読む
ライフフォーカス
2023/11/26
紅葉紀行2023
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
朝夕の冷え込みが厳しくなり、気づけば日足もすっかり短くなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、過日ご入居者のLi
「ほんのりと色づく様子がきれいね!」
「こっちのモミジはこれからね…」
「池に映る『逆さモミジ』もなかなか風流なものね」
久しぶりの訪問に身も心も解放され、会話も弾むご様子でした。
穏やかな陽の光、さざめく水面、赤や緑のグラデーション模様に彩られた木々。
都内とは思えない静寂の中で、皆様はしばしのあいだ、移り行く季節の美しさを鑑賞されました。
ホッとひと息。温かいお飲み物で暖を取りました。
身体に染みわたる温もりに、秋の終わりとともに、すぐそこまで迫った冬の足音を感じた一日でした。
次回のブログでは、このLife Focus活動に取り組んだスタッフの一日をお伝えいたします。
どうぞお楽しみに!
続きを読む
食事
2023/11/19
ブランド食材のご紹介 『秋の味覚 佐島の紅葉鯛 彩りランチ』
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー兼ケアチーフの髙橋です。
さて、ソナーレ浜田山が毎週、自信を持ってお届けしている全国各地の『ブランド食材』を使った特別メニュー。
今回は、11月8日
皆様からは、
「冬を前に、エサをたくさん食べて活発に動いているので、もっちりとした食感に旨みがぎゅっと詰まってるね。旨かったよ」
「佐島の鯛は有名で、皇室への献上鯛として提供されてきたって
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/11/07
芸術の秋によせて 作品展覧会開催 ~個人制作作品編~
皆様こんにちは!
先日ご紹介いたしました作品展覧会~共同制作作品編~につづき、今回は個人制作作品展の様子をお届けいたします。
当ホームでは、外部から専門の講師を招いて様々な教室を開催しておりますが、今回の展覧会では、こうした教室で制作された作品の数々を展示させていただきました。
それでは、皆様が心を込めてお作りに
次に、書道教室の作品をご紹介いたします。
個性が生きる渾身の作に、心打たれます。
続いては、俳句の会の作品です。
この会は、ご参加者の皆様にとって心のリフレッシュや創造性の発揮の場となっているご様子です。
自然や移ろいゆく季節の美しさに触れ、ご自身が感じたことを表現する
こちらは、絵手紙教室です。
今回は『ハロウィン』を題材とした絵手紙を描かれました。
手描きのカボチャに温かさを感じる作品。こちらはカレンダーとして飾っていただけます。
本教室は毎月2回開催
組上絵(紙風景)の作品。
組上絵とは、厚紙をパーツ毎に切り抜いて立体的に組み上げていく浮世絵版画のことで、現代でいうペーパークラフトに通じるおもちゃ絵の一種です。その歴史は古く江戸時代にま
陶芸教室の作品の数々。
皆様、回を重ねるごとに腕を上げられ、講師もうなる仕上がりとなっています。
最後はアート倶楽部の皆様の作品です。
今回は新聞紙を使って彩り豊かなカボチャを仕上げました。
ひとつ一つ表情が異なる作品に、作者の方のお顔が容易に浮かびます。
今回の作品展では、各教室にご参加の皆様のモチベーション向上や生活意欲の向上に大きく貢献できたと感じています。今後もこのような作品展を継続的に開催し、ご入居者の皆様が自己表現を楽しむ場をご提
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/11/01
11月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ
皆様、こんにちは!
副ホーム長兼ライフマネージャーの湯川です。
今回は、11月の『アクティビティ』と『献立』の予定をお知らせいたします。
11月18日には、毎回ご好評いただいております『訪問ブティック』を開催いたいします。
温かなセーターや、ちょっと羽織るのに便利なカーディガンなど、これからの季節にぴったりなアイテムを取り揃
毎週水曜日のご昼食は全国各地のブランド食材を使った特別メニューをご用意。
今月も新鮮な旬の食材と取り合わせ、季節感あふれるおもてなしメニューをお届けいたします。どうぞお楽しみに!
11月は
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/11/01
芸術の秋によせて 作品展覧会開催 ~「共同制作作品」編~
皆様、こんにちは!
日増しに秋が深まり、朝晩は肌寒さを感じることも多くなりました。
さて、秋といえば…。
食欲の秋、運動の秋、行楽の秋、読書の秋…と様々ありますが、過ごしやすい気候に感性が
秋は紅葉の季節。
ということで、『紅葉』をテーマに巨木が美しく色づく様を、ちぎり絵で表現していただきました。
作品完成まで計5回、皆様にお集まりいただき、壁一面を覆いつくすほどの大きな台紙
きれいに並べて貼る方、色を合わせて貼る方、芸術的に貼る方など、
貼り方にも個性が現れますね。
「ここにはこの色がいいわね!」
「あら、ほんと!きれいな色合いになったわ」
「昔、家族と紅葉狩りに行ったことを思い出した…」
「どこが良かった?」
などと、会話を弾ませながら、賑やかにちぎ
最後の仕上げはスタッフが担当。
本物の小枝を集めてきて貼り付け、ゴツゴツした太い幹や大きく広がる枝を表現しました。
枝と木工用ボンドと格闘しながらの苦心の作となったようです。
ご苦労様でし
こうして、ご入居者共同制作『紅葉』が完成しました!
色とりどりの折り紙片は、まるで本物の紅葉が風に揺れているかのようです。
皆様がひとつ一つ丁寧に貼り付けた、その手間と愛情が深く感じられ、
広いダイニングの空間を美しく彩るちぎり絵を前に「まぁ素敵ね!」「圧倒されるような大作になったわね」と、皆様は足を止めてじっくり鑑賞されていました。
制作に参加された方々は、ひとつの目標に向
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/10/26
地域との絆を深める! ~災害対策講演会&ギターアンサンブル~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
先日、ソナーレ浜田山にて「杉並区地域包括支援センター ケア24浜田山」主催による、地域交流イベントを開催しました。
その内容は、地域の
2023年は関東大震災から100年目を迎える年。節目の年として、改めて防災意識を高める良い機会です。
講演には、ご入居者はもちろん地域の方々にも多くご参加いただき、災害時の備えや対応方法に
今回は地域包括支援センターのご協力により、『学び』と『地域交流』を融合させた非常に有意義なイベントをお届けすることができました。
このたびの交流を通じて、ご入居者の皆様と地域の方々がお互い
続きを読む