(株)

ソナーレ駒沢公園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

2025年9月の記事

ソナーレの暮らし 2025/09/18 実りの秋、感謝の敬老会 皆様、こんにちは。 ライフマネージャーのKです。 先日、ホームにて敬老会を開催いたしました。 今年は、日中のアクティビティでご入居者とスタッフが一緒に制作した作品パネルをエントランスラウ 開会にあたり、皆さまのご長寿をお祝いし、日頃の感謝を込めたご挨拶をお届けしました。 ご昼食にはスペシャルメニューをご用意。 お刺身や彩り豊かな前菜、そしてメインには料理長自らが皆さまの前 午後からは、三味線奏者3名をお迎えしての演奏会。 力強くも繊細な音色が会場いっぱいに響くと、自然と手拍子が起こり、曲が終わるたびに大きな拍手が沸き起こりました。 懐かしい民謡のメロディーに 今年もこうして笑顔あふれる敬老会を開催できたことを、スタッフ一同大変うれしく思っております。 これからも皆さまが健やかに、そして心豊かにお過ごしいただけますよう、私たちも精一杯サポートして 続きを読む
コラム 2025/09/03 自分らしい暮らしへの歩み vol.2 ~My Own Steps~ こんにちは。ライフマネージャーのNです。 前回に続き、長い入院生活を経て少しずつご本人らしい日常を取り戻されたご入居者の様子をお届けいたします。 vol.1では、ベッドから車椅子へ移るこ ◆ 生活リズムの見直し 上のデータは「ライフリズムナビ®+Dr.」で可視化したある日の生活状況です。 グラフ中央が深夜0時。青い部分が睡眠時間を示しています。 日中は活動的に過ごされ、1 ◆ ナイトアクティビティの効果 夜間の睡眠をより良いものとするため、ナイトアクティビティにお誘いしました。 はじめてご参加いただいたのは「足湯」です。 足湯は副交感神経を優位にし、心身を ◆ 社交の広がり ナイトアクティビティをきっかけに、ほかのご入居者からお声がけいただく機会が増えました。 その後は麻雀を一緒に楽しんだり、談笑したりする場面も見られるようになり、交流の輪 ◆ 「歩きたい」という意欲 次の変化は「歩けるようになりたい」という強いお気持ちの表れでした。 作業療法士と歩行練習を始めると、1日1回では物足りず、「歩行サークルを持ってきてください」 ◆ データに表れる変化 再びライフリズムナビで生活を確認すると(上のデータ)、日中のアクティビティと交流によって夜は深く休まれ、体動は減少。お手洗いも安全に済ませられるようになっていまし 続きを読む
コラム 2025/09/01 自分らしい暮らしへの歩み vol.1 ~My Own Steps~ こんにちは。ライフマネージャーのKです。 当ホームには、長い入院生活を経て、少しずつご本人らしいライフスタイルを取り戻されたあるご入居者がいらっしゃいます。 その歩みを、今回からシリーズ 青色の部分は「横になっている時間」を示しています。 これにより、ほぼ一日中ベッド上で過ごされていたことがわかります。 ◆ ご家族との再会が転機に 当ホームは24時間ご来訪が可能なため 青い部分が大きく減り、ベッド上で過ごす時間が短くなったことが分かります。 ご本人はグランドダイニングで皆さまと一緒にお食事をとり、活動的な時間を持てるようになってこられました。 もちろん 続きを読む

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30