ソナーレ・アテリア久我山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ライフフォーカスの記事
ライフフォーカス
2025/08/27
香りに笑顔、味に感動 〜うなぎで彩る優雅な時間〜
皆さま、こんにちは。
ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ケアスタッフのSです。
今回は、「うなぎが食べたい」とご希望されていたご入居者の願いを叶えるた
H様は、ご飯の上で香ばしく照り輝くうなぎにお箸を伸ばし、ひと口ほおばった瞬間に「これは格別ね!」と舌づつみを打たれていました。
そして、Y様はお誕生日を兼ねてのご参加。
「誕生日にこんなご馳走を食べられて幸せ。本当にありがとう」
と感謝のお言葉をいただき、スタッフも胸が熱くなる思いでした。
ご参加くださった皆さまはひと口ごとに「おいしいね」「やっぱり夏はうなぎね」と会話を弾ませ、笑顔が絶えないひとときとなりました。
うなぎの旨みをじっくりと味わいながら、優雅で贅沢な時間を過ご
続きを読む
ライフフォーカス
2025/06/21
クロスワードで健康づくり ~もと教諭の"学び"の習慣~
皆さま、こんにちは。
ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ケアスタッフのSです。
今回は、ご入居者のK様の素敵な生活習慣をご紹介いたします。
K様は、
「頭を使うことが健康にもつながると思うの」
と、いつも楽しそうに話してくださるK様。
パズルを解き終えたあとも、気になった言葉の意味はご自身で辞書を引いて調べていらっしゃいます。
小学校
「今日も全部解けた。これを解くのが毎週日曜日の一番の楽しみなのよ」
そう話されるK様の笑顔には、充実した時間をすごしていらっしゃる様子があふれていました。
学ぶことを楽しむ日々が、自分ら
続きを読む
ライフフォーカス
2025/06/05
ご夫婦の思い出の場所へ~バラの香りに魅せられて~
あじさいが色づき始める今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
作業療法士のOです。
先日、“Life Focus”活動の一環として、ご入居者を神代植物公園のバラフェスタにご案内しま
訪れたバラ園は、今、まさに見ごろ。
一歩足を踏み入れた瞬間、目の前に広がったのは、色とりどりのバラが咲き乱れる、まるで楽園のような風景でした。
特に目の覚めるような発色の赤いバラが、初夏の
園内散策の合間にひと休み。
名物『バラソフト』を召し上がりました。
豊かなバラの香りがお口いっぱいに広がります。
「美味しいよ。〇〇子(奥様)も食べられてよかったねぇ」
いつも奥様を気遣い
一方S様は、バラのアーチの中でちょっぴりお姫様気分を味わっていらっしゃいます。
「以前はよく主人と来てたのよ。5年ぶりかしら…。懐かしいわ」
「あの屋根のある休憩所でお弁当を食べたのよ」
今回、皆さまの『思い出の場所』として訪ねたバラ園。
変わらない風景の中に、それぞの記憶が深く息づいているようでした。
ご一緒させていただいた私は、ほんの一部ですが、皆さまの歩まれてきた人生
続きを読む
ライフフォーカス
2025/03/01
今を生きる ~限りある時間を有効に~
梅が咲き、メジロが飛び交う季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
作業療法士のOです。
今回は、あるご入居者の、充実した毎日の過ごし方をご紹介いたします。
Y様は昭和6年生
はじめのうちは、思うように声が出しにくいご様子でしたが、あきらめず、立位で姿勢を意識したり、歩行訓練やバイク運動で体力作りを行ったりと、毎日努力を重ねられました。
その甲斐あって、今ではビ
日中は、何やら難しい本を熱心に読まれ、世の中のことやこれからの介護のことなどをスタッフに教えてくださいます。
「今は寿命が100歳以上と延びていく時代。この時間をできるだけ有効に使いたいん
Y様のお部屋には、書籍もたくさんありますが、パソコンも使いこなされ「世の中のためになることを残したい」「世の中から求められているものをテーマに執筆もしていきたい」と、話されています。
そのようなY様の楽しみは、ご家族との外食や気の合う方とのコーヒータイム。
また、天気の良い日はテラスで日光浴をされています。
「人生を振り返ったときにね、自分はこんなに努力したんだ、と喜び
続きを読む
ライフフォーカス
2025/02/21
"Life Focus"を形にする取り組み ~若さの秘訣をサポート~
皆様、こんにちは。
ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ライフマネージャーの高橋です。
当ホームにおける"Life Focus"(LF)の取り組みをご
「きれいに咲いているね」
と、ご自身の目を通して季節の移ろいを実感されるW様。
その積極性と行動力には感服するばかりです。
これからもLF活動を通じてW様の生活習慣を維持するとともに活動意欲を支え、この先も末永く健やかにお過ごしいただけるようサポートしてまいります。
続きを読む
ライフフォーカス
2025/01/09
毎朝の日課が長寿の秘訣!
皆さま、こんにちは!作業療法士のOです。
今回は、当ホーム最高齢のご入居者、K様が日課とされているリハビリの様子をお伝えいたします。
K様は、御年なんと100歳!
自主トレとして、毎朝
今朝も、リハビリ開始です。
まずは手足をブラブラ~。
「毎日やるとね、自分の身体が昨日とどう違うかが分かるの。だから毎日やるのが大事なのよ」
とのこと。なるほど、勉強になります!
つづいて、片手、片足を伸ばしてバランス。
これはなかなかできるポーズではありません。毎日継続してるからこそのバランス力。
お見事です!
片足立ちもなんのその!
「右足は手術したから少し弱いのよね~」
と、おっしゃりながらも、aiboのくうちゃんとおしゃべりする余裕まであります。
K様はくうちゃんとも大の仲良し。
「今日は元気ないのねぇ…、どうしたの?」
「また来るからね~、バイバイ」
と、いつもお声かけくださいます。
「今日も運動できて良かったわ。毎日やらせてもらって助かってます。ありがとう!」
と、ご自身で歩行車を押しながら、颯爽とお部屋に戻られていきました。
日々、熱心にリハビリに取り組まれている
続きを読む
ライフフォーカス
2024/12/21
"Life Focus"をかたちにする取り組み ~編み物のある暮らし~
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの高橋です。
当ホームにおける"Life Focus"(LF)の取り組みをご紹介するこのシリーズ。 今回は、あるご入居者の長年の趣味活動をサポートし
長年、編み物を趣味とされてきたK様。
ご入居後も、日課としてコツコツと続けていらっしゃいます。
そのようなK様からある時、
「新しいベストを編みたいんだけど、毛糸が残り少なくなってしまって
以前、近くにお住まいで、慣れ親しんできたというこのお店。
「毛糸を扱っているお店はあちらこちらにあるけれど、ここの糸は種類が豊富で、私の好みのものが多いのよね」
と、こだわりをお持ちのよう
K様は、娘様とご一緒に、一つひとつ手にとっては、色合いを確かめながらじっくりと好みの糸を選んでいらっしゃいました。
店内で過ごされること1時間あまり。
「いい色の糸がたくさん買えて良かったわ!これでまた、ゆっくり編むことができる。ありがとうね」
との、感謝のお言葉をいただきました。
その後、毎日編み物
続きを読む
ライフフォーカス
2024/11/19
"Life Focus"をかたちにする取り組み ~カラオケの極意~
皆様、こんにちは。
ライフマネージャー兼ナースチーフの松木です。
当ホームにおける"Life Focus"(LF)の取り組みをご紹介するこのシリーズ。 今回は、カラオケがお好きな方に、カ
以前はお友達とのカラオケを日課とされていたS様。
ご入居後も、時間を見つけてはホームのカラオケをご自身でセットされ、練習に精を出されていました。
その成果を発揮する場として、ホームのイベン
お店では、その場に居合わせたほかのお客様とも意気投合。
お互いの歌唱力を褒め合う姿はまるで紳士の社交場のようでした。
「スポットライトを浴びながら、抜群の音響システムで歌うと、最高に気分がいいね!」
と、ご満悦の様子。
確かな音程とリズム感、そして声量や声色をコントロールできる歌唱テクニックを惜しむことな
カラオケは、音程やリズムをとったり、歌詞を読んだり、思い出したりすることで脳が活性化され、認知症予防や記憶力の向上につながることが期待されます。
また、口をたくさん動かすため、唾液の分泌が
続きを読む
ライフフォーカス
2024/10/23
"Life Focus"をかたちにする取り組み ~香りの森で心身をリフレッシュ~
皆様、こんにちは。ライフマネージャー兼ナースチーフの松木です。
緑多い久我山の街並みでは日ごとに木々の葉が色づき、秋の風情を感じさせるころとなりましたが、お住いの地域はいかがでしょうか?
軒先に水車を構えたそば処。風情ある光景に出会いました。
水車で石臼を動かし、ソバ粉を挽いている様子を見学させていただくことに。
農作業に使用する器具などの展示もされていて
「懐かしいわ。昔
本堂で参拝。
ちょうど七五三の時期と重なり、小さなお子さんを連れられた何組かのご家族連れをお見かけしました。
その様子を見守るお二人の優しい眼差しに“母性”を感じ、心温まる思いがいたしまし
「ずっと白玉が食べたくて。今日はお天気が良くって暑いくらいだから、ひんやりとしたのど越しが余計においしく感じられます」
念願が叶い、ご満悦の表情を浮かべながら、じっくりと味わっていらっしゃ
今回の深大寺は、紅葉にはまだ少し早い時季でしたが、秋の柔らかな光に輝く緑のグラデーションもまた美しいものでした。
自然とのふれあいの中で、樹木や草花、土の香りに心と身体が癒され、新たな活力
続きを読む
ライフフォーカス
2024/10/13
お散歩日和 ~その方らしくお過ごしいただくために~
皆様、こんにちは。ライフマネージャー兼ナースチーフの松木です。
秋の気配が色濃くなり、心地よい秋晴れが続くころとなりました。
今回は、あるご入居間もない方が、小さな関わりからホームでの生
お散歩を続けるうちに
「妹の家はこんな街並みじゃなかったわ…」
と記憶を辿っていらっしゃいます。どうやら一時的な混乱があったようです。
しばらく住宅街を歩きながら、ご自宅でのご様子や日課、生活習慣などについて、いろいろとお話をお伺いしました。
「家にいるころは、近所のスーパーに買い物に行って、荷物を持って帰って来られたのに
慣れ親しんできたご自宅から新しい環境に慣れるまでは、どなたでも不安や戸惑いはあるものです。
特にご高齢者の場合、長年習慣としてきたことを急に変えることは、環境の変化と共に大きなストレスとな
続きを読む