ソナーレ祖師ヶ谷大蔵の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
2025年6月の記事
食事
2025/06/23
夏越の祓(なごしのはらえ) ~6月の特別食~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーのKです。
当ホームでは、定期的に季節に合わせた華やかな特別食をご提供して
水無月は、旧暦の6月をさす和風月名です。
名前の由来には諸説ありますが、「田んぼに水を張る時季」という意味から“水の月”とする説が有力とされています。
とはいえ、近年の猛暑を思えば、「暑さ
そして、水菓子としてご用意したのは『水無月』(上の写真)。
関西地方において、とても有名な和菓子です。
京都では、ちょうど1年の折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪や穢れをはらい、
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/06/22
6月のフラワーアレンジメント
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーのKです。
当ホーム人気アクティビティのひとつ『フラワーアレンジメント』。
幾重にも重なる、フリルのように繊細なトルコキキョウの花びら。
その姿はとてもゴージャスで、バラにも劣らぬ美しさを放っています。
鮮やかな黄色が目を引くオンシジュウムを合わせることで、より華
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/06/19
民族楽器に親しむ ~ディルルバ演奏会~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーのKです。
当ホームでは毎月2回、さまざまな楽器による演奏会を開催しています
インドの民族衣装に身を包み、あぐらをかいて座りながら演奏するスタイルに、曲が始まる前から皆さまは興味津々。
会場がシンと静まり返るなか、静かに演奏が始まりました!
別名『ハート泥棒』とも
このように、新たな音楽の魅力に出会えるのも、ホーム演奏会の楽しさのひとつ。
これからも、さまざまな民族楽器に触れながら、音楽で世界を旅するようなひとときを皆さまとご一緒できればと思っていま
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/06/18
紫陽花の候 partⅡ ~季節のカード作り~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーのKです。
前回のブログでは、当ホームに咲くアジサイの様子をお伝えいたしま
むずかしい技法を使うことなく、どなたでも可愛らしいカードが作れるとのことで、当日はたくさんの皆さまにご参加いただきました。
色を変えながらスタンプを重ねていくことで、アジサイの花が持つ複雑
アジサイの花が完成したら、思い思いのメッセージを書き込んでいきます。
なかには、可愛らしいカタツムリを乗せた方もいらっしゃり、お一人おひとりのオリジナリティあふれるカードが完成しました。
続きを読む
コラム
2025/06/15
紫陽花の候
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーのKです。
梅雨明けの待たれる今日このごろ、暑さも日増しに厳しくなってまい
アジサイは、主に6月~9月上旬にかけて開花する落葉低木です。
原産地はわが国といわれ、日本人にとって馴染みの深い植物です。
花びらに見えるのは、実は咢(ガク)が変化したものといわれており
また、土の酸性度に応じて花の色が変わる性質が知られており、同じ株の花が色を変える様子はとても神秘的で、見る人を飽きさせない魅力があります。
屋上のガーデンテラスの色鮮やかな花々も人気ですが
続きを読む