(株)

ソナーレ祖師ヶ谷大蔵の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

最近の記事

ソナーレの暮らし 2024/11/27 焼き芋移動販売 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 今回は『焼き芋の移動販売』の様子をご紹介いたします やがて、お待ちかねの焼き芋屋さん到着!現代風にキッチンカーでの登場です。 お芋にもこだわっていて、今回は『紅はるか』。 まるで蜜が入っているかのような甘味とねっとり感がある「芋蜜」の代表格です。 「待っていたのよ!楽しみだわ」 「う~ん、焼き芋の香ばしい香り。変 いかがでしたでしょうか? 「今はこんなに甘いお芋があるのね!」 「美味しかったぁ!またすぐ呼んでちょうだいね」 と、大変ご好評をいただいた今回の移動販売。 お芋を頬張る皆様の幸せそうな笑 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/11/22 開催!『ソナーレ祖師ヶ谷大蔵 運動会』 ~後編~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 前回に引き続き、『ソナーレ祖師ヶ谷大蔵 運動会』 いよいよ最後の競技『風船飛ばし』です! 司会のKスタッフがルール説明を行います。 「床に置かれた風船をうちわであおぎ、相手陣地へと追いやってください。制限時間内にひとつでも多くの風船を、相 こうして大盛況のうちに全種目を終了した、今回の運動会。 接戦の末、見事、白組の優勝となりました! 代表者の方にトロフィーと賞状が授与されました。おめでとうございます! 紅組の方にも賞状をお 今年も、ほぼ全員のご入居者にご参加いただいた運動会。 ご入居者もスタッフも、全員が夢中で競技に取り組み、精一杯応援し、よく動き、よく笑った、思い出深い一日となりました。 ご入居者の皆様、最 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/11/21 開催!『ソナーレ祖師ヶ谷大蔵 運動会』 ~前編~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 去る11月19日、当ホームにて『運動会』が開催さ いつものグランドダイニングに万国旗を張り巡らし、運動会の雰囲気を盛り上げます。 まずは、Kスタッフの司会で開会式を行いました。 紅組、白組のそれぞれの代表者の方による「選手宣誓」が行われ、 競技は全部で3種! ・玉入れ ・ボール送り ・風船飛ばし まずは、玉入れから。 ご入居者の皆様はもちろん、スタッフも意気軒昂と参戦します。 皆様に玉をお配りして、準備完了。 「よーい、 ここで、アクティビティ委員会の応援団によるパフォーマンスが披露されました。 学ラン姿でポンポンを振って、皆様の士気を鼓舞します! ハイ!これで続く競技も頑張れそうですね。 後編へ続く。 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/11/17 下肢の運動 ~ミニサッカー教室~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 今回は下肢の運動を目的とした『ミニサッカー教室』 時にはスタッフが輪の中に入って盛り上げます。 「結構、足の力が必要ね」 「あれれ…、狙ったところに行かなかったわ(笑)」 「Kさん、ナイスパス!」 「普段使わない筋肉を使った気がするわ。暑 続きを読む
コラム 2024/11/16 スタッフ主催『歌声サークル』 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 今回は、あるアクティビティにスポットをあててご紹介 この日も約40分、秋から冬への季節の移ろいを歌った歌に加え、『いい夫婦の日(11/22)』や『勤労感謝の日(11/23)』にちなんだ歌なども楽しんでいただきました。 会終了時には 「Kさん、月1回じゃ物足りないわ」 「また来月お願いね!」 などのうれしいお言葉をいただくこともあります。 ホームでは引き続きの感染対策で、現在もご入居者の皆様、スタッフと 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/11/11 フラワーアレンジメント ~笑顔の秘訣~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 今回は、毎回大好評のフラワーアレンジメントをご紹 季節感あふれる花々に触れ、自然と笑みが溢れたご様子を写真に収めました。 花たちは、皆様に笑顔を運んでくれています。 次回のご参加もお楽しみに! 続きを読む
ライフフォーカス 2024/11/10 "Life Focus"を形にする取り組み ~懐かしい異国の味を今ここに~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 当社の事業コンセプトである“Life Focus 材料はこちら! 豚の骨付きばら肉 油状(揚げパン) 白米 ニンニク スパイス 「バクテーはマレーシアだと朝食にいただくことが多いのよ。屋台でよく出ていたわ。 漢字で書くと「肉骨茶」で、茶の お料理が完成し、スタッフもご一緒にいただきました。 「このパン(油状)はスープにつけて柔らかくすると、より美味しいわよ」 「ご飯をスープに入れるのは苦手?でなければ入れてみて。また一段と美 後日、ご子息が来訪された際に、本日の“Life Focus”の取り組みについてお伝えすると、 「ホームでこういった取り組みをしていただけるとは正直、思っていませんでした。母がとてもうれしそ 続きを読む
コラム 2024/11/02 スタッフ紹介  ~作業療法士~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 今回のブログでは、当ホームのスタッフとその役割 ホームのアクティビィティにおいても、週2回程度、作業療法士主催のプログラムを実施し、手工芸や園芸活動などの作業を通じて身体の様々な機能へのアプローチを図っています。 また、ご夕食後からお休 前職では救急病院に勤務しておりましたが、老人ホームでの仕事はこれと比較して幅が広く業務量も多いため、仕事に追われる日々を過ごしています。 半面、ご入居者の皆さまとの密なふれあいなど、かけが 続きを読む
コラム 2024/11/01 お仲間と楽しく! ~作業療法士による小集団リハビリ~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 当ホームでは作業療法士(OT)を中心に、ご入居者 下は平行棒に掴まって片手片足をあげる運動で、立位バランスの訓練を行っているところです。 続いては、このリハビリの中で最難関のメニュー。 平行棒に掴まりながら、階段昇降を行います。 この運動では、下肢の筋力はもちろん、全身の筋力を活用する必要があります。 皆様は疲労感を訴えなが 小集団でリハビリを行うメリットのひとつに、ほかのご参加者と密にかかわりながら行うことで仲間意識が生まれ、お互いを励まし合いながら取り組める楽しさがあります。 難しい課題をクリアした方に笑顔 続きを読む
ライフフォーカス 2024/10/30 自分の足で歩ける喜びを生きがいに 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ祖師ヶ谷大蔵のブログをご覧いただきありがとうございます。 副ホーム長兼ライフマネージャーの飛田です。 当社の事業コンセプトである“Life Focus いざ出発! 今回の目的地は、ホーム最寄の『祖師ヶ谷大蔵駅』です。 外に出られると、早速、様々な街並みの変化に気が付かれます。 「商店街はこんなに賑わっているんだね。自転車も結構多いなぁ」 本日の目標を達成され、無事、駅に到着。 「うん、うん」と満足そうに頷きながら、S様は早くも次なる目標をお聞かせくださいました。 「このお店のランチが食べたいんだよ。カレーにこだわりがあって 続きを読む

カレンダー

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31