(株)

ソナーレ目白御留山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

手芸アクティビティvol.2 扇ぐたび、目にも涼やか~花咲くうちわ作り~

皆さま、こんにちは。
作業療法士のTです。

先月のしおり作りが好評だったことを受け、今月も引き続き手芸アクティビティを実施しました。
今回は、ステンシル技法で作る『花柄うちわ』。
夏にぴったりの、涼し気な作品づくりに挑戦していただきました。

スタートは、20種類もの絵柄シートの中から、お好きな図柄を選ぶところから。
どれもステキで、目移りしてしまいます。
「このお花は何かしら?」
「夏だから向日葵や朝顔がいいわねぇ」
「私はこっちのバラの絵柄で、華やかに仕上げようかしら?」

やはり、夏の花は大人気!
お一人おひとりが、「これにしよう」と思える絵柄に出会い、自然と作業にも力が入ります。

つづいては、スポンジに絵の具を含ませ、シートの上からトントンと色を転写していく工程です。

単色ではなく、色を混ぜたり、グラデーションをつけたりと、皆さまの工夫が光ります。

「この緑はどうやって作ったの?」
「これとこれの色を混ぜたのよ。いい色でしょ?」
「花びらの先だけ色を変えたらきれいじゃない?」
「いいわね!私もそうしようかしら?」
自然と、ご入居者同士の会話が生まれます。

同じテーマで取り組むことで、お互い声をかけやすくなり、普段あまりお話をされない方同士の交流のきっかけにもなっていました。

転写が終わったら絵柄を乾かして、うちわの骨組みに張り付ければ完成です!

「あなたのそのお花の色、素敵ね!」
「ここ、少し絵の具がついちゃったみたい…」
「あら、それはそれで味があっていいじゃない?」

仕上がった作品を見せ合い、笑顔で言葉をかけ合う姿があちらこちらにみられました。
ほんの少しの“にじみ”も、味わいとして楽しまれる ―。
そんな、穏やかで温かな時間が流れていました。
なかには、出来上がったばかりのうちわを早速使って、涼をとる方もいらっしゃいました。

7月に入り、夏本番。
すでに猛暑日が続いています。
読者の皆さまにおかれましても、どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。

また次回の手芸アクティビティもお楽しみに!