ソナーレ石神井の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ソナーレの暮らしの記事
ソナーレの暮らし
2023/12/28
私に任せて! ~ホットケーキ作り~
早いもので今年もあとわずか…。
今冬は、例年になく暖かな日が続いておりましたが、ようやく気温が平年並みとなってきた今日このごろ、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のブログでは、
■ CASEⅠ 慎重派
お二人で協力し、交互にホットケーキを焼いていかれます。
「まぁるくね、まぁるくなるようにね」
と声を掛け合います。
はい、大丈夫!綺麗な丸になってますよ。
■ CASEⅡ 豪快派
続いてご紹介するのは、こちらのお二人。
「あら、ちょっと崩れてきちゃったみたい…」
「難しいな…」
「どれ、かしてみて」
「あれ?やっぱりダメみたいだね」
「まぁ、
■ CASEⅢ プロ並み
お見事!
ご覧ください!この腕前を。傍で見守っていたスタッフも「すご~い!」と思わず拍手‼
■ CASEⅣ 106歳のチャレンジ
「どれどれ…、私も負けてられないわ!」
と、フライ返しを手にされたのはT様106歳。
ここで、その一部始終をご覧いただきましょう。
まずは、生地を慎重
表面にプツプツと気泡ができ始めました。
頃合いを見計らって、フライ返しをそっと生地の下に滑り込ませます。
あとは一気に「エイッ!」
「お見事‼」
…と、言いたいところですが、ホットケーキは少しばかり場外へ…。
恥ずかしそうにされるお姿がまた、なんともチャーミング!すっかり見とれてしまいました。
年齢を重ねられてもなお、
こんがりと、おいしそうに焼きあがったホットケーキ。
仕上げは、思い思いのトッピングを施していただきました。
いちごジャムに粒あん、ホイップクリームをご用意。
どうやら皆様の一番人気は『全部
ご自身で作られたホットケーキは一味違うようで、皆様はおひとりにつき平均2枚!
きれいに召し上がっていました。
ご夕食への影響はないのか?…ですって?
いえいえ、心配ご無用!
皆様はいつもと
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/10/01
10月の『アクティビティ』と『献立』のご紹介
早いもので、もう10月に入りました。
今年は残暑も厳しく、長かったことから、季節感を感じる間もなく、暦だけが先へ先へと進んでいる感じがしています。
皆様には、お変わりなくお過ごしでしょうか
今月の注目企画は、なんといっても8日に予定されている『阿波踊り』です!
高円寺の「志留波連」の皆様をお招きし、本格的な阿波踊りを披露していただきます。
当日は、スタッフも浴衣を着て参加いた
『スポーツの秋』、『食欲の秋』、『芸術の秋』…。
様々な秋をお楽しみいただきつつ、皆様には引き続き健やかにお過ごしいただけるよう、スタッフ一同努めてまいります。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/09/14
永久(とわ)に美しく ~ネイルケア編~
日中は未だ厳しい暑さが残りつつも、とっぷりと日も暮れた帰り道、ふと耳を澄ますとアスファルトの脇の茂みから、微かに聞こえた虫の声に、確かな秋の訪れを感じました。
皆様におかれましては、いかが
『いつだってオシャレ心は大切にしたい』
そんなお気持ちを表すかのように、薄紫の素敵なカラーを選ばれたこちらのご入居者。
美しい仕上がりに、すっかりご満悦のご様子です。
「私は、色を入れるのは、恥ずかしいからいいわ…」
と、おっしゃっていらしたこちらの方も、艶々に磨かれて輝くご自身の爪を、嬉しそうにじっと眺めていらっしゃいました。
こちらは、大正6(1917)年生まれの御年106歳!
ネイル体験をお勧めすると
「え?いいの?じゃ、やるわ!」
と、二つ返事でご承諾。
何にでも興味を持たれ、ためらわずに実行できる行動力こ
ほかの皆様も、思い思いにネイル体験を楽しんでいらっしゃいました。
それでは、皆様の指先を拝見させていただきましょう!
いかがでしょうか?
皆様、『芸術の秋』を先取りしたような美しい仕上がりですね!
次回の無料体験会は、既に9月21に決定しています。
その後は有料となりますが、ハンドケアやネイルカラーによ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/09/01
9月のアクティビティ予定と献立表
皆さま、こんにちは。
朝夕の風に、ようやく秋の気配が感じられるようになった今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログでは、当ホームの9月のアクティビティ予定および献立をお知らせ
9月18日(月)は『敬老の日』。
この日にちなみ当ホームでも、ご入居者の皆様のご長寿をお祝いする、ささやかなイベントを企画しております。
スタッフは、皆様にどのようにしたらお喜びいただける
こちらにつきましても、仕入れ状況などにより、献立内容が一部変更となる場合がございます。何卒ご了承のほどお願いいたします。
今後も、月はじめにアクティビティ表と献立表をご紹介してまいります
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/08/29
実は私、凄いんです! ~ 書道編 ~
皆さん、こんにちは。
ホームの中庭では、百日紅の目に染みるほど鮮やかなピンク色の花が、夏を終わらせまいとばかりに咲き誇っています。
さて、ここソナーレ石神井には多芸多才なご入居がお揃いで
いかがでしょうか?この巧みな筆遣い!
続いてはこちらの方々もご紹介いたします。
バランスの取れた美しい文字ですね!
力強い!勢いがありますね。
ご本人のお人柄がそのまま表現されたような、婉麗な字体!
流れるような文字が拝見していて心地よく美しい-。
芸術作品としての魅力が溢れます。
今後も、当ホームが誇る各種達人の皆様をご紹介してまいります。
どうぞお楽しみに!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/08/28
涼を求めて ~ フルーツポンチ作り ~
暦の上では暑さ落ち着く「処暑」を過ぎても、未だ猛暑は衰えることを知らず…。
秋の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
当ホームでは、暑さの中に一服の涼を感じて
まずはフルーツをカットしていきます。
「ひと口大に大きさを揃えましょうね」
白桃に…、
夏といえば…そう、スイカも忘れてはいけません!
ご存知のように、スイカは水分が豊富に含まれていますので、汗で奪われやすい体液を補ったり、のどの渇きを潤し、熱中症の予防にもなりますね。
カットしたフルーツをボウルに入れていきます。
このほかにも、みかん、黄桃、パイナップルと、とてもカラフル!
さらに透明なナタデココで涼味も添えましょう。
ソーダを注いだら完成!
手際よくグラスに盛り付けてくださいました。
ここで、皆様の“飛び切りの笑顔”をお届けいたしましょう!
皆様は、出来栄えにもお味にも、すっかりご満悦。
甘いもの好きが集い、手作りのおやつを囲んでの和やかなティータイムとなりました。
「美味しいわね」
「何杯でも食べられるわ♡」
「また一緒に作
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/08/16
仲良し二人のお茶会
皆様こんにちは。
茹だるような暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、ある入居者が、仲の良いご友人とお二人で楽しまれている『お茶会』の様子をご紹介いたします。
お二人のお茶会は、主菓子選びからお茶席の設えまで、こだわりが詰まっています。
まずは、駅前商店街までお茶会用の主菓子を求めてお出かけです。
お二人が、猛暑にも動じることなくきちんと身なりを
西武新宿線は上井草駅にほど近い御菓子司『青柳』にご到着。
厳選した材料を用い、心を込めた手づくりの品で、長く地元の人々に愛されてきた老舗の和菓子屋さんです。
店内には季節の上生菓子やお団子、饅頭など美味しそうな和菓子がところ狭しと並んでいます。
どれも魅力的で迷ってしまいますね。
お好みの主菓子を選び終えたら、ホームへ戻り、早速お茶席を設けます。
丁寧にお抹茶を漉し、流れるような手つきでお茶を点てていらっしゃいます。
ご覧ください!凛として穏やかな佇まい。
静寂の
ガラスのお茶碗と、天の川をモチーフとした主菓子が何とも涼やか。
夏ならではの演出に、客人を想う“おもてなしの心”が伝わります。
本日も結構なお点前でした。
お二人はこのように、時間を合わせてはお茶会を開き、季節ごとの美しい和菓子を楽しみながら、優雅なひと時をお過ごしです。
今後は、ほかのご入居者もお誘いし、お点前
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/07/12
南の島からの贈りもの ~ フラダンスショー ~
皆様こんにちは。
蒸し暑い日が続いておりますが、お障りなくお過ごしでしょうか?
今回は、本格的な夏の到来を迎えるこれからにふさわしい話題をお届けします。
先日、上石神井にあるフラダンス教室
はじめにダンスを披露してくださったのは、小学生のお二人。
軽快なリズムに合わせて踊る姿を、皆様は温かなまなざしで見守っていらっしゃいました。
次々に素敵なダンスを披露してくださったあと、ダンサーの方がご入居者おひとりお一人にレイをかけてくださいました。
躍動感あるリズムに誘われて、ご入居者も自然と身体を動かし始めました。
そのうち笑顔も溢れ出し、会場は明るく楽しい雰囲気に包まれました。
こうして、フラダンスショーは大盛況のうちに幕を閉じました。
上石神井フラダンス教室の皆さん、久しぶりの開催にもかかわらず大勢でお越しくださり、楽しいショーをありがとうございました。感謝の気
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/06/22
若さの秘訣! チャレンジ精神の保持
皆様、こんにちは。
ふたたび梅雨空が戻ってきた関東地方ですが、お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?
今回は、あるお裁縫が得意なご入居者のおはなしです。
普段は手縫いをされていますが、
久々のミシンの感触に抵抗感を示され、「難しいわねぇ~」と。
しかし、スタッフの説明を受けながら動かす練習を始めると、
はじめ、タッ、タッ、タッ…と、ゆっくりだった針の音が、しばらく続けるう
気が付けばあっという間にお一人でスイスイと…。
途中で、男性スタッフがご様子を覗きに来ても、おかまいなし。
手を休めずに、ミシン掛けに集中されていました。
どうやら、楽しくなってこられたご様子です。
そのうちに…。
お手元が少し暗かったようで、
「少しライトを照らしてもらえるかしら?」
と、このスタッフにライト係りをご任命。
こちらが『一生懸命ライトを照らしているスタッフ』の図です(笑)。
いかがですか?この仕上がり!
あっという間に、ミシン操作をマスターされました。
お話を伺ったところ、
「本当は、ミシン縫いはあまり得意じゃないのよ…。でも、面白そうだからやってみたら、意外
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/06/21
花のある暮らし ~ ホームの植栽とフラワーアレンジメントのご紹介 ~
梅雨晴れの日が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ソナーレ石神井では、現在、屋上スカイガーデンをはじめ中庭や正面玄関前の植え込みなど、いたるところで様々な花が咲き競い、ご入居者
まずは植栽のご紹介から。
まだまだ見ごろが続く紫陽花。敷地内に最も多く植えられています。
紫陽花の花言葉は、時期によってその色を変えることから『移り気』といわれますが、実は色によってその意
茄子の花。
言わずと知れた夏野菜の代表格ですね。
食べても美味しいですが、花も美しい!
「親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない」
ということわざがあるように、たくさんの実を付けてくれるこ
さて、ここからは、過日実施されましたフラワーアレンジメントの様子をお伝えいたします。
開催当日、花材が会場となるダイニングに運び込まれました。
色とりどりの美しい花々に、皆様の期待も一気に
フラワーアレンジメントサークル『チェリーブロッサム』の田中美香先生に教わりながら、思い思いに作品作りに取り組まれます。
フロア一帯は、フレッシュな花々の香りで溢れ、皆様の心を癒してくれまし
同じ花材を使用しても、生ける方によってこんなにも違った仕上がりとなるものでしょうか。
お花好きなご入居者が多いとはいえ、個性豊かな作品の数々と、その完成度の高さに、先生も驚きを隠せないご様
いかがでしたでしょうか?
どの作品もその方らしさが溢れ、とてもステキですね。
花のあるくらしは、こころに潤いとゆとりを与えてくれます。
当ホームではこれからも、植栽に、アクティビティに多
続きを読む