ソナーレ石神井の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ソナーレの暮らしの記事
ソナーレの暮らし
2025/05/10
初開催!春の洋服販売会
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのYです。
今回は、先日開催した『洋服販売会』の様子をご紹介いたします。
当ホームで初の試みとなった本企画。
外部の訪問衣料販売業者の協力により、
事前にご家族にも案内を差し上げたため、ご来訪くださったご家族と一緒にショッピングを楽しまれるお姿もありました。
娘さまとブラウスをご検討中のご入居者。
「この柄が似合うんじゃないかしら?」
「そうねぇ。あっちもいいけど…」
「顔移りはこっちの方がいいかな?どうかしら?」
「任せるわ(笑)」
お友達の
会場のあちらこちらで笑い声や楽しそうな会話が飛び交い、会場は活気に満ちあふれました。
「見てるだけでも楽しいものね」
「今の流行りも判るしね」
そうお顔を見合わせながら、ニッコリと笑顔をお
本日購入されたお洋服を、早速お召しになられたご入居者。
せっかくですので、記念撮影。とてもよくお似合いです!
ご本人も「かわいいお洋服だわ」と、とても気に入っていらっしゃいました。
こちらの方は、ホーム長とチーフに挟まれて…。
「久しぶりにお買い物ができて、とっても楽しかったわ!」
と、満面の笑みをお見せくださいました。
喜んでいただけて、私たちもうれしい限りです。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/05/09
ワクワク!お料理アクティビティ
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのKです。
今回は、4月下旬に実施したお料理教室の様子をご紹介いたします。
毎月実施しているお料理教室。
今回はご入居者の皆さまに『ミックスジュー
スタッフが作り方を説明し、いざ調理開始!
まずは、フルーツを小さくカット。
皆さまにご協力をお願いしました。
「久しぶりに包丁を握るわ」
と、はじめこそ緊張されている様子もありましたが、すぐに感覚を取り戻され、トントンとリズムよくフルーツをカットしていかれます。
「まだ切るものがあったら、やります
切りそろえたフルーツはミキサーへ。
牛乳に氷、それにバニラアイスクリームも投入します。
「あら、アイスも入れるの?」
「へぇ、珍しいですね!いい香り」
ウィーンとミキサーが動き始めると、グ
グラスに注ぎ、皆さまのお手元にいきわたったところで「乾杯!」
「甘くておいしい!」
「本当ね!ひんやりしたのど越しがいいわね」
「どこか懐かしい味がする」
美味しいだけでなく、ビタミンやカ
お料理教室はアクティビティ委員会を中心に、ご入居者に楽しく、美味しく召し上がっていただける企画を検討しています。
「こんなものが食べたい」
「あれを作ってみたい」
など、ご意見、ご要望がご
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/05/05
春の芸術鑑賞ツアー
皆さま、こんにちは!
4月1日付にて、当ホームのライフマネージャーに就任いたしましたKと申します。
前職では系列のソナーレ・アテリア大泉学園にて経験を積んでまいりました。
どうぞよろしくお
こちらは、スタッフが今回のツアーに向けて作成したしおりです。
まるで旅行会社のパンフレットのようなクオリティの高さに、
「見やすくていいですね!」
「すごくワクワクしてきた!」
と、皆さま
「この風景画、すごく素敵」
「本当ですね。写真のように鮮やかに見えます」
皆さまは、一つひとつの作品を時間をかけて鑑賞されました。
なかでも、ある彫刻作品に心奪われる方が多く
「迫力があっ
「わぁ!すごく素敵!」
「綺麗ね!」
「あの色、めずらしいですね」
白、赤、ピンク、黄、紫など、さまざまな色のぼたんが咲き競う様子は、まるで自然が織りなす最高の芸術作品のように、心を打つ美
ぼたん苑で春を満喫されたあとは、ご昼食会場となる近隣のホテルへ。
本日は、和食割烹レストランにお席をご用意いたしました。
季節の食材を使ったさまざまな御膳料理が並び
「こんなに食べられるかしら!」
と、はじめは驚かれた皆さまでしたが、ゆっくりと召し上がり、ほぼ完食!
特に、お刺身の盛り合わせが大好評でした。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/05/04
心通わすドックセラピー
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのYです。
今回は、大人気アクティビティ『ドックセラピー』の様子をお届けいたします。
この日は、大型犬2頭に、小型犬1頭が遊びに来てくれました。
つづいて、スタンダードプードル(大型)
そして、トイプードル(小型)
どのコもみんな愛くるしく、ご入居者の皆さまは本日もメロメロに…。
「おとなしくて、おりこうさんね」と、褒められ、ワンちゃんもうれしそうです。
お膝に乗って、すっかり甘えています。
これまでは、ホーム1階のテラスで太陽の光を浴びながら行っていましたが、今回は雨天により、はじめて館内での開催となりました。
このため1頭のワンちゃんが、いつもと違う環境に少し落ち着かない様
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/04/26
選ぶ楽しさ、味わう喜び ~回転寿司~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの山田です。
当ホームでは、年に4回、都内の観光スポットなどを訪れる大型の外出イベントを企画していますが、これ以外にも、少人数で気軽にご参加いただ
「あら、回転寿司ってこんな風になってのね」
「ずいぶんと賑やかね」
「季節の天婦羅なんかもあるのね、おいしそう」
と皆さまは興味津々。
まるでアミューズメント施設に来たかのように、瞳を輝か
「どれにしようかしら」
「まぁ、これも美味しそうね」
「季節限定!この言葉に弱いのよね…」
たくさんのメニューからお好きなものを自由に選べる喜びもまた、回転寿司ならではの魅力。
店内の明る
「久しぶりに美味しいお寿司を食べられた」
「ネタの鮮度も大きさも見事。とても美味しかったわ、ありがとう」
「また、来たい!」
と、ご満悦の表情を浮かべながらお店を後にされた皆さま。
大変ご
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/04/21
読書の夕べ
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの山田です。
当ホームでは、ナイトアクティビティの中で、定期的に読書の時間を設けています。
このプログラムでは、夜の落ち着いた時間帯に、ご入居者の
読書の時間は1~1.5時間程度、グランドダイニングにて実施しています。
ホームが所蔵する小説やエッセイ、写真集、絵本など約50冊の本の中から、皆さまがご興味を持つジャンルやテーマに基づいて
毎回、本の世界に引き込まれるように、とても熱心に読書をされる皆さま。
一回ごとで読み終えられる方、毎回少しずつ読み進められる方など、それぞれのペースで楽しまれています。
ご参加者からは
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/28
心和むナイトティータイム
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの山田です。
今回は、当ホームのナイトアクティビティをご紹介いたします。
この夜は『ナイトティータイム』と題し、ご夕食後に少人数のご入居者にお集まり
ご参加者の皆さまには、温かいミルクティーをご用意しました。
ミルクティーに使用した牛乳に含まれるトリプトファンは、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンへと変化するため、リラックス効果を生み
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/23
ハラハラ!ドキドキ⁉バランスゲーム『ジェンガ』
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの山田です。
今回は、少人数のグループでテーブルゲーム『ジェンガ』を楽しまれた様子をご紹介いたします。
ジェンカとは、ブロックを積み上げたタワーの
ご参加者の真ん中にタワーが積み上げられ、お一人ずつチャレンジしていきます。
「これ…大丈夫かな?」
「次は私の番ね。どれを抜こうかな…」
皆さまは真剣そのもの。
息を止めながらトライされる
順番が進むうちに
「この辺なら大丈夫かしら?どう?」
「いや、そこを抜いたら倒れちゃうかも…」
「こっちはどう?」
「いいんじゃない、おさえてるわ(笑)」(…すみません、これはダメです…)
しかし、ついにその時が!
ガシャーン!
と、派手な音を立てて、ブロックは崩れ去りました。
「あぁ~!」と残念がる皆さま。
ですが、次の瞬間には笑いが溢れました。
「ドキドキしたけど、楽し
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/22
北欧のスポーツ『モルック』に挑戦!
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの山田です。
今回は、当ホームで初めて導入したフィンランド発祥のスポーツ『モルック』の様子をご紹介いたします。
木製のスティックを使ってピンを倒すシ
「あっ、惜しいっ!」
「すごい!上手ねぇ」
と、一投ごとに両サイドで順番を待つ皆さまからの声援が飛び交い、投げたスティックがピンに当たると、会場は拍手と歓声が溢れました。
このゲームは座
モルックへの参加を通じて、投げる動作はリハビリに、得点の計算は認知症予防が期待できるとされています。
当ホームでは、今後もこのような多機能なアクティビティを取り入れ、皆さまの健康づくりにお
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/21
ようこそ!小さな海の世界へ
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの山田です。
今回は、当ホームの新しい仲間たちをご紹介いたします!
それは、エントランスロビーに設置された大型水槽に泳ぐ熱帯魚たちです。
全10種
早速、ご入居者やご家族がのぞきに来られ
「あら、水槽が入ったのね!」
「なんて小さなお魚。カワイイねぇ」
「色とりどりのお魚たちがいっぱい!キレイでいいですね」
「あちらこちらと泳ぐ姿は、
魚たちの優雅な泳ぎを見ていると、自然とリラックスしてきます。
ここが、ホームの新たな癒しの場として、皆さまにご活用いただけることを願っています。
また、魚たちへの餌やりや、日々少しづつ成長
続きを読む