2025/06/05
お茶会 ~心ほどける一服~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ライフマネージャーのIです。
今回は、日中のアクティビティとして開催された『お茶会』の様子をお届けいたします。
お茶会は、当ホームでもとても人気のあるプログラムのひとつ。
久しぶりの開催とあって、多くのご入居者が参加され、心豊かなひと時を過ごされました。
この日は、お二方の先生をお迎えしました。
まずは先生が優雅なお点前を披露。
静かな所作に見入るように、皆さまが自然と惹き込まれていく様子が印象的でした。
「お茶の色が、本当にきれい!」
「冴えた緑が目に鮮やかね」
「おいしそうだわ!」
「私も昔、お茶を嗜んでおりましたのよ」
「私もです!お茶を点てる時間は精神統一ができて、とても好きなんですよ」
先生のお点前をご覧になり、懐かしい思い出が呼び起こされたようで、穏やかな会話とともにその場が温かい空気で包まれました。



お抹茶には『テアニン』という“うま味”成分が含まれており、これにはリラックス効果があるといわれています。
緊張の緩和や睡眠の質の改善にもつながることから、こうした機会を通じて、身体だけでなく心の安らぎにもつながればと願っています。
先生につづき、ご入居者の皆さまにもお茶を点てていただきました。
「昔を思い出すわね…」
「難しいものね。でも、楽しいわよ。心が落ち着くわ」
点てたばかりの薫り高いお抹茶とともに和菓子を召し上がりながら、先生方も交えて皆さまで談笑。
あちらこちらから微笑みがこぼれる心ほどけるひとときが、初夏の午後にゆったりと流れていきました。




お茶を通じて、季節の移ろいを感じたり、遠い日の記憶がふと思い起こされたり―。
そのようなひとときを皆さまとご一緒できたこと、私たちも心よりうれしく思っております。
今後も、ご入居者お一人おひとりの想いに寄り添いながら、皆さまにとって有意義な時間となるようなアクティビティを企画してまいります。
次回もお楽しみに!