ソナーレ浦和の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
最近の記事
ソナーレの暮らし
2025/05/01
"Daily Life at Sonare‟~セラピードッグ登場!~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーのNです。
雨に濡れた新緑のますますあざやかな今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログでは、当ホームで初開催となった『ドッグセラピ
「あらぁ、かわいい!」
「こっちへおいで!」
と、皆さまは愛嬌を振りまくセラピー犬たちにメロメロです。
「私はネコ派で、わんちゃんはあまり得意じゃないのよ…」
と、おっしゃっていた方も、そ
「昔、大きなわんちゃんを飼っていてね」
「うちのコに似てるわぁ…、いや、少し大きいわね(笑)」
と、ご自慢の愛犬のお話をしてくださる方もいらっしゃいました。
いかがでしたか?
やはり、動
続きを読む
ライフフォーカス
2025/04/26
Sonare Urawa Presents 『みんなの力で"KANDO"を届ける物語 』ep.4~ Life Focus Awards 2024~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの並木です。
ソナーレ浦和では、当社の事業コンセプトである“Life Focus”(LF)の実現に積極的に取り組み、ご入居者がホームでも“その方”
ユマニチュードは、相手を『ひとりの人間』として尊重し、4つの柱である「見る」「話す」「触れる」「立つ」をとおして、温かい関りを築いていきます。
そして、認知症の方や介護が必要な方に対して、
目線の高さは水平を保ち(見る)、笑顔で
「会いに来ましたよ。今日も顔色がとてもいいですね、青空もきれいですよ」
と、穏やかな口調で(話す)。
つぎに、感覚の鈍い所に温かい手で(触れる)。そ
そして、リラックスしていただきながらケアを行い、
「とても楽しいひとときが過ごせましたね」
と、ポジティブな雰囲気と言葉をかけ感情の固定をして
「また会いに行きますね」
と、再会の約束をし
続きを読む
ライフフォーカス
2025/04/25
"Life Focus"(LF) を形にする取り組み ~101歳のバースディ、私の生きざま~
みなさま、こんにちは。
ケアスタッフのTです。
今回のブログでは、私がPA(パーソナルアシスタント:ご入居者個別担当)を勤めるご入居者M様のお誕生日の様子をご紹介いたします。
なんと!
つづいて、皆さまで『ハッピーバースディ』の歌と花束のプレゼント。
感激されたM様は、1世紀にわたる長き人生の思い出を、さまざまに語り聞かせてくださいました。
生まれ育った本島で、釣りや水泳
いかがでしたか?
101歳を迎えられた大切な一日を、PAとして身近でお祝いできたことを、私はとても嬉しく、また光栄に思っています。
M様は「来年はぜひアナゴ重が食べたいね!」と、早くも次
続きを読む
コラム
2025/04/13
"We are sonare"series vol.9 ~多角的な視点から時代を切り拓く、ニュージェネレーション!M作業療法士~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
今回の"We are sonare"seriesは、入社したてのホヤホヤ!
超フレッシュな作業療法士のMスタッフにフォーカスしてご紹
―― まずは、当社で働きたいと思ったきっかけを教えてください。
M作業療法士(以下M):一般の病院や介護施設では制限が多く、お一人おひとりに寄り添ってその方の想いを叶えることが難しく、限界
―― なるほど。確かにケアスタッフだけでなく多職種が連携し、様々な観点からその方らしさの実現に取り組むという、当社独自のスタンスに魅力を感じて転職してくる方は多いですね。
では、実際にソナ
―― 早く実現するとよいですね。それでは、ソナーレ浦和については、どのように感じていますか?
M:ご入居者の皆さまはもとより、スタッフもとても明るくて優しく、たくさんの元気をいただいていま
―― 当ホームをそのように感じてもらえて、私も嬉しいです。Mスタッフの朗らかさが、周囲の雰囲気を和やかにしているのかもしれませんね。
最後に、ひと言お願いします!
M:ご入居者が日々を安心
続きを読む
ライフフォーカス
2025/04/12
Sonare Urawa Presents 『みんなの力で"KANDO"を届ける物語 』ep.3~ Life Focus Awards 2024~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの並木です。
当社の社内イベント『Life Focus Awards 2024』に向けた、当ホームの取り組みの軌跡をご紹介するこのシリーズ。
第3弾
「昔はよく、主人と美術館に行ったのよ。また行ってみたいわ…」
と、つぶやくご入居者のK様。
私たちはその想いにお応えしようと、“Life Focus”(LF)活動を通じて、K様ご希望の美術
そして迎えた当日。
まずは、お洋服選びから。
花柄のお洋服と緑のセーターどちらを選ぶかについて、PA(パーソナルアシスタント:ご入居者個別担当スタッフ)と考え、「こっちがいいわね」と、緑の
数年ぶりに乗る電車に、
「本当に行けるの?大丈夫?」
と、少し不安なご様子でしたが、仲の良いご入居者やPAがご一緒するとわかると、安心した表情を浮かべられました。
美術館では、特別企画展のクロード・モネの作品の数々をじっくりと鑑賞され、美しい睡蓮の花と水面に映る光や影の描写を、心ゆくまで堪能されました。
晩年に向けて作風が変わっていくモネの作品に心打
ご昼食は、近隣の洋食レストランへ。
皆さまご一緒に注文されたオムライスはボリューム満点でしたが、久しぶりの遠出や芸術鑑賞後の高揚感もあってか、K様は、いつも以上に食が進むご様子でした。
こうして、念願の美術館訪問は無事終了。
一日がかりとなりましたが、ご帰館後も充実した笑顔を浮かべていらっしゃったK様のご様子から、存分に楽しんでいただけたことが感じられました。
次回も、
続きを読む
ライフフォーカス
2025/04/11
"Weaving Everyday Life" ep.3 ~スイーツめぐり~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの並木です。
咲き誇っていた桜も、早いもので葉桜の時季となりました。
さて、ご入居者の皆さまがホームで楽しまれている日課活動をご紹介するこのシリー
メニューをご覧になりながら、何にしようかお悩み中のM様。
「せっかくですから、季節限定のものになさいませんか?」
そうスタッフがお勧めすると、
「そうだね、そうしようか。この一番上のにしま
当日は暖かかったのこともあり、M様のご提案で外のテラス席で召し上がっていただきました。
「ケーキが甘すぎなくて美味しいよ」
「この飲み物はなんていうんだい?初めて飲んだけどなかなかうまいね
いかがでしたか?
帰路の途中では、
「次はどこのお店に行こうか。おすすめのところはあるかい?」
と、早くも新たな計画に想いを馳せていらっしゃいました。
ソナーレ浦和では“Life Fo
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/04/10
良質な睡眠とアクティビティ vol.1 ~作業療法士によるナイトヨガ~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
一般的な老人ホームでは、夕食後から就寝までの夜間帯にアクティビティを行うことは、あまりありません。
なぜなら、アクティビティに参加
さらにラベンダーやローズゼラニウム、ベルガモットなどのアロマオイルを焚いたり、ゆったりとしたBGMを流したりと、五感に働きかけることでリラックス効果を高めます。
まずは、先生からのナレーションと簡単なメニューからプログラムがスタート。
「先生の声が、また落ち着く声でね。それも眠くなっちゃう理由かしらね」
とのこと。声のトーンや語り口調にもこだわって
準備運動が終わると、続いてヨガストレッチ。
椅子に座ったままでもできる、三角のポーズや月のポーズをとっていきます。
胸を開いて呼吸を楽にしやすいもの、背中をまっすぐにして内臓への負担を軽減
ひととおりのメニューが終わると、最後は瞑想の時間です。
心と身体を落ち着かせる5分間。
一日の締めくくりとして、睡眠への導入を行っていきます。
ヨガの疲れからか、あるいはその場の雰囲気から
さて、この効果はどれほどのものなのか。
当ホームが推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)技術の活用例とあわせてご紹介します。
ソナーレ浦和では、全居室にセンシングシステム「ライ
これが、毎回のヨガに欠かさず参加されるようになると…。
「ヨガに参加した日はトイレに起きることがほとんどないのよね」
と、ご本人も実感されているとおり、結果は一目瞭然!
データ上でも、ヨガ
このように、当ホームではナイトアクティビティをとおして、睡眠の質の向上に取り組んでいます。
ナイトヨガのほかにも、カードゲームをしながら談笑したり、ヒーリングミュージックを聞きながらのんび
続きを読む
ライフフォーカス
2025/04/08
Sonare Urawa Presents 『みんなの力で"KANDO"を届ける物語 』ep.2~ Life Focus Awards 2024~
皆さん、こんにちは!ホーム長の新橋です。
今回は当社の事例発表会『Life Focus Awards』に携わったメンバー、それぞれの想いのこもったコメントをご紹介いたします。
まず、内田
写真左から、内田ライフマネージャー、Tケアスタッフ、並木ライフマネージャー
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/31
4月の『アクティビティ紹介!』
皆さま、こんにちは。ライフマネージャーの並木です。
今回は、4月のデイ&ナイトアクティビティの予定をお知らせいたします。
当ホームの敷地内にある樹齢100年を超えたソメイヨシノが、今年も
ナイトアクティビティでは、宮本ライフマネージャーによる『ナイトCafé&バー』を開催します。
皆さまに、夕食後の団らんのひと時をご提供いたします。
作業療法士監修シリーズは、大好評につき
続きを読む
ライフフォーカス
2025/03/12
"Life Focus"を形にする取り組み ~憧れの武蔵一宮 氷川神社を訪ねて~
皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの並木です。
いつもソナーレ浦和のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回ご紹介する“Life Focus”(LF)の取り組みは、ご入居者が
そのようなS様の想いを知った担当スタッフは、早速、神社の公式サイトや観光案内などで情報収集。
そして、敷地内がバリアフリー対応で安全に移動可能であることや、車いす専用の駐車場があることなど
迎えた当日は晴天。
境内に足を踏み入れると、澄んだ青空と、木々の緑、社殿の朱色の美しいコントラストが目に飛び込んできました。
「ここが、武蔵一宮 氷川神社…。とうとう来れた」
この美しい光
境内を進む中で、鳥のさえずりや風の音が心地よく響き、まるで神社が私たちを歓迎しているかのようでした。
S様は、神社の厳かな雰囲気に包まれながら、何度も深呼吸をし、心の底から楽しまれているご
大満足された帰り道、
「ずっと行きたかった憧れの神社に来ることができて、本当に良かった。御朱印帳も購入したから、次はどこの神社に行こうかな」
と、瞳を輝かせながら、早くも次なる計画に想いを
いかがでしたでしょうか。
当ホームでは引き続き、私たちにしかできない"Life Focus" を追求し続け、ご入居者お一人おひとりの“ご自分らしい人生”の実現に取り組んでまいります。
次
続きを読む