ソナーレ・アテリア大泉学園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
最近の記事
ソナーレの暮らし
2025/09/01
9月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのMです。
いつもソナーレアテリア大泉学園のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログでは、9月のアクティビティと献立の予定をご紹介
毎月第2・第4金曜日に開催している「お料理教室」。
先月ご好評をいただいたソフトクリームづくりを、9月も引き続き実施いたします。
16日には、当ホーム初のナイトアクティビティを開催いたし
9月15日の『ソナーレフェリチタ』では、敬老の日に合わせて「天ぷらの盛り合わせ」をご用意いたします。
人気のエビをはじめ、さつまいもやかぼちゃなどの秋野菜を具材に採り入れ、見た目にも華やか
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/08/30
大人気!お料理教室 ~ひんやりソフトクリームで一服の涼を~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのMです。
毎月ご好評をいただいているお料理教室。
今回は厨房のスタッフが用意してくれた専用マシンを使って、皆さまと一緒にソフトクリーム作りに挑戦
スタッフが
「もしよろしければご一緒に作ってみませんか?」
とお声をかけると、
「いいの?やりたいわ!」
「ソフトクリームをぐるぐる巻くのって、一度やってみたかったのよ!」
カップを手に取
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/08/24
ホームリハビリのご紹介vol.6 ~ホワイトボード脳トレ&ロジックラボ~
皆さま、こんにちは。作業療法士(OT)のIです。
当ホームで実施しているリハビリサービスをご紹介するこのシリーズ。
第6回となる今回は、作業療法士(OT)が取り組んでいる「ホワイトボード脳
内容はその時々で変化します。
「古今東西〇〇といえば」といったテーマで思い出話を引き出す回想法的なセッションや、謎かけを使ったクイズなど、頭をひねりながら楽しんでいただける工夫を凝らしてい
◆ ロジックラボ
さらに最近、新しい取り組みとして「LOGIQ LABO®」を導入しました。
これは、大型スクリーンを活用しながら、空間認知能力や情報読解力といった、これまでの脳トレでは
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/08/12
ひと筆ごとに夏が咲く ~提灯の絵付け体験~
皆さま、こんにちは。ライフマネージャーのMです。
ジリジリと肌を焼くような真夏の暑さも今がピーク。
…とはいえ、まだしばらくは残暑がつづきますね。
そんな夏の思い出づくりに、当ホームでは
見本をじっくりと見つめ、細部まで丁寧に描き込む方。
思いのままに筆を走らせ、独自のアートを生み出す方。
どの提灯にも共通して現れたのは、みずみずしいスイカ。
「あなたのスイカ、すごくおい
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/20
ホームリハビリのご紹介vol.5 ~頭を柔らかく!OTの認知症予防プログラム
皆さま、こんにちは。作業療法士(OT)のIです。
当ホームで実施しているリハビリサービスをご紹介するこのシリーズ。
第5回となる今回は、私たちOTが取り組んでいる「認知症予防プログラム」に
たとえば、難読漢字に挑戦するプリントでは、
「この動物、こんな字を書くの?」「90年生きてきたけど初めて見た!」
と、新しい発見を楽しんでくださるご様子も。
また、計算プリントでは、実際
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/11
初夏の外出アクティビティ【後編】 ~上野の森を訪ねて~
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのMです。
前回に引き続き、初夏の外出アクティビティとして実施した『上野の森』への日帰りの旅【後編】をお届けいたします。
午後からは、『国立西洋美
館内では、印象派の巨匠による作品や、時を超えて語り掛けてくるような彫刻作品などを、ゆったりとご覧いただきました。
「私、この絵知ってるわ!」
「この作者知ってる。この人のこの絵は有名だよね」
「こんなにすごいの、よく作れるわよね。本当にすごいわ!」
と、皆さまそれぞれの記憶や感性と対話しながら、作品の
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/10
初夏の外出アクティビティ【前編】 ~上野の森を訪ねて~
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのMです。
当ホームでは、去る6月12日と19日の2回に分けて、初夏の外出アクティビティとして『上野の森』への日帰り旅を実施いたしました。
梅雨入
まずは前菜。
ズッキーニの瑞々しさと生ハムの塩味が絶妙に調和したテリーヌ。
メロンソースのほんのりとした甘みが口のなかをさっぱりと整えてくれます。
続いてのメインは、厚みのある鯛のソテー
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/04
短冊に寄せる皆さまの願い~七夕飾り~
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのMです。
7月7日は七夕ですね。
そして今年は令和7年 —。
そう、『7』が3つ並ぶ日でもあります。
滅多にないこの組み合わせに、
「きっと何か
この日を前に、ホームではご入居者とスタッフが短冊に願い事をしたため、笹に飾りました。
七夕に笹や竹を使うのには、いくつかの由来があります。
竹はまっすぐに天へと伸びることから、神様へ願い
そのような笹の葉に、皆さまの願いが風にそよいで揺れていました。
「健康第一」
「いつまでも変わらず元気で」
「家族が健康に過ごせますように」
「幸せが続きますように」
一つひとつの言葉に
続きを読む
コラム
2025/06/15
ホームリハビリのご紹介vol.4 ~楽しみながら取り組める『コグニバイク』~
皆さま、こんにちは。
作業療法士のIです。
当ホームで実施している、リハビリサービスの内容をご紹介するこのシリーズ。
4回目となる今回は『コグニバイク』を取り上げます。
コグニバイ
上の写真のご入居者は、山登りを楽しみたいという目標をお持ちの方。
その想いを“Life Focus”の取り組みを通じて叶えるべく、日々のリハビリに励んでいらっしゃいます。
普段は屋外での歩
当ホームには、ペダルを漕ぐだけのシンプルな訓練機器もありますが、「黙々と続けるのはちょっと退屈…」というお声もありました。
その点、コグニバイクは『楽しみながらできる』ことが魅力。
続けや
続きを読む
ライフフォーカス
2025/06/14
"Life Focus事例紹介" ~ネコと本と、思い出のカフェで~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーのMです。
当ホームにおける“Life Focus”(LF)の取り組み事例をご紹介するこのシリーズ。
今回は、ネコと読書をこよなく愛するご入居者が
お店の扉を開けると、まずお出迎えしてくれたのは、ふわふわの三毛ネコさん。
その愛らしい姿に、思わず手が伸びてしまいます。
「こんにちは!元気だった?」と、優しく撫でてあげるN様。
ちなみ
短い時間ではありましたが、笑顔と思い出にあふれるかけがえのないひと時となりました。
ホームに戻られたあとのN様の明るい表情とお店で撮った数々のお写真に、私たちスタッフも思わず頬が緩みました
続きを読む