ソナーレ・アテリア大泉学園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ソナーレの暮らしの記事
ソナーレの暮らし
2024/04/26
初夏の訪れ ~四季の移ろい ep2~
皆さま、こんにちは!
初夏の日差しに若葉が照り輝く季節を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、以前のブログ(春の兆し ~四季の移ろい~)でお伝えした、当ホーム5階のガーデンテラ
チューリップが大好きなこちらのご入居者。
開花の知らせを受けて、早速お越しくださいました。
スタッフからお好みの色を訪ねられると、「可愛いから、全部!」ですって(笑)。確かに、おっしゃると
チューリップは種類によって花色や咲き方なども違い、フリル入りなど見た目の種類も豊富です。
ホームで植えた球根は、咲きそろうと全部で5色となる予定。
お楽しみは、まだまだ続きます!
街を一望できるテラスからの眺めは、桜花から新緑の季節へと移ろいました。
活気ある木々に元気をもらい、皆様も今日も健やかにお過ごしです。
当ホームでは、四季のささやかな移ろいを見逃さず、そこに心のときめきを見いだしながら情緒豊かな毎日をお過ごしいただけるよう努めております。
次回もお楽しみに!
==================================
ソナーレ・アテリア大泉学園では、これまでの生活リズムや生きがいを尊重しながら、感性を刺激する多種多様なアクティビティを
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/04/24
地域愛を育む ~老舗だんご屋を訪ねて~
皆さま、こんにちは!
吹く風も軽やかに、花の香たちこめる好季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、ホームが立地する商店街の雰囲気を、あるご入居者がお散歩がてらに立寄られた、
当ホームが立地するロードふじみ商店会は、1960年創立。
古き良き昭和の香りが漂い、お子様からご高齢者まで誰でもが安心して買物を楽しめ、街のいたるところで立ち話ができるような商店街づくりが
「ここのおだんごが食べてみたい…」
そんなご入居者の小さな願いを叶えて差し上げようと、過日お散歩がてらこのお店を訪ねました。
ショーケースにはみたらしをはじめ、ずんだ、いそべ、あんこなどの
==================================
ソナーレ・アテリア大泉学園では、これまでの生活リズムや生きがいを尊重しながら、感性を刺激する多種多様なアクティビティを
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/04/10
春光溢れるテラスでのティータイム
皆さま、こんにちは!
春まさにたけなわ、吹く風も桜色にそまって見える季節となりました。
当ホームでは、暖かな陽気に誘われて、1階のガーデンテラスにご入居者の皆様が集い、本日も優雅なティータ
グランドダイニングやラウンジなど、大勢が集う場は賑やかで楽しいものですが、少人数でゆったりと語らえるこの場所もまた、皆様の憩いの場として親しまれています。
うららかな春の日差しに心弾み、素敵な笑顔のお写真が撮れました!
次回もお楽しみに!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/04/01
コグニバイクで楽しく効果的なリハビリを!
皆さま、こんにちは!
今回は当ホーム自慢のリハビリ機器『コグニバイク』をご紹介いたします。
コグニバイク は、国立長寿医療センターが提唱する「コグニサイズ」の考え方に基づいて作られたリハビ
上の写真のように、バイク型の機器にまたがり、一定のリズムで足漕ぎしながら、画面に映った問題やクイズなどを解いていく『デュアルタスク』(2つのことを同時に行う“ながら動作”を意味します)を行
実際にチャレンジされている方にご感想をうかがうと、
「運動と脳トレが同時に行えて、とっても効率的ですね」
「室内で行えるので、天候に左右されることなく続けられるのがいいね」
「前回よりもク
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/03/21
春の兆し ~四季の移ろい~
皆さま、こんにちは!
気がつけば3月も半ばを過ぎ、陽ざしのやわらかさを感じる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、当ホームのあちらこちらで感じられる春の兆しをお伝えいたし
1階のガーデンテラスからは、お向かいの敷地に植えられた見事な枝ぶりのソメイヨシノを望むことができます。
蕾が膨らみだしており、毎日眺めては「開花が待ち遠しいですね…」と、近づいてくる春の足
桜にまつわる思い出話に花を咲かせながら外気浴をされるお二人。
春を待つ、穏やかな時間が流れています。
自然が織りなす風景には、どんなに小さくとも四季折々に表情があり、日々それぞれに趣きを変えます。
そして、同じ美しさは二度とありません。
だからこそ、その日その時にしか感じられない四季の移ろ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/03/11
開催! 開設1周年記念コンサート
皆様、こんにちは!
わがソナーレ・アテリア大泉学園は、3月1日をもちまして、めでたく開設1周年を迎えました。
これはひとえにご入居者、ご家族、関係者の皆様の温かいご支援とご協力の賜物と、心
コンサートにお迎えしたのは、劇団四季ご出身の現役ミュージカル俳優、瀧澤 行則さんとピアニストの早川 修司さん。
『オーシャンゼリゼ』『千の風になって』などの歌や、ピアノのソロ演奏をご披露く
演目が終了すると万雷の拍手が贈られ、会場は興奮冷めやらぬ状態に。
皆様からの熱烈な「アンコール!」に応じてご披露くださったのは『オペラ座の怪人』。
おなじみファントムとクリスティーヌの掛け
私たちは、これからもご入居者の皆様に、より一層の安心と豊かな暮らしをお届けできるよう努めてまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/02/22
盛況!赤鬼スタッフによる健康体操
2月3日の『節分』にちなみ、本日の健康体操はスタッフが赤鬼に扮して実施いたしました。
鬼の正体は“企業秘密”だったのですが…。
ご入居者の皆様に「あの中は○○さんでしょ!」と、あっさりと見
しかし、赤鬼の登場により、皆様の節分にまつわる記憶が呼び覚まされたご様子で、
「昔、子供たちと家で豆まきをしたのを思い出したわ。鬼はお父さんの役割で」
「そうそう!張り切り過ぎて泣かれたり
我に返った赤鬼は、任務(?)に戻り精一杯金棒を振りかざし、盛大に厄払いをしてくれました。
ユーモアあふれるパフォーマンスに、会場は笑いと歓声で大賑わい!
「笑門来福」のことわざどおり、笑い
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/12/20
優しさを伝える技術 ~ユマニチュード®の取り組み~
皆様、こんにちは!
今回は当ホームを運営するソニー・ライフケアグループ全体で実践している『ユマニチュード』についてお伝えします。
『ユマニチュード』とは、フランス語の造語で「人間らしさを
① 見る
相手に信頼感を与え、アイコンタクトを保ちながら、同じ目線の高さで接近します。
スタッフを安心して認識していただくように心がけています。
② 話す
コミュニケーションが可能な方々の間では、会話によってお互いに影響を与え合います。
会話のフィードバックが成立し、フィードバックがないと、発信者のエネルギーも消失します。自然に沈黙
③ 触れる
触れることは、視線を交え、また話しかけたあとに行います。
触れる部位は、常にあまり接近しすぎない位置から開始し、段々とその方のプライベートゾーンへと、広く、ゆっくり、優しく触れ
④ 立つ
立つことはとても重要な要素です。
寝たきりの状態が続くと、筋力が3週間で45%以下に低下する場合もあります。関節なども弾性を失い始め、歩行に障害が出るケースもみられます。
ホーム
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/12/10
元気の秘訣 ~外気浴のおはなし~
皆さん、こんにちは!
今回は、当ホームで行っている外気浴についてご紹介いたします。
ホームでは朝食後に、ご入居者の皆様を1階のテラスにお誘いして、外気浴(日光浴)をお楽しみいただいています。
日光浴を行うと、セロトニンが分泌されます。この物質は別名『幸せホルモン』とも呼
こちらは、5階の屋上ガーデンテラスでのご様子です。
澄んだ青空のもと、解放感を味わいながら過ごすひと時は心身ともにリラックスできると、ご入居者の憩いの場として親しまれています。
この日も、
続きを読む