(株)

ソナーレ石神井の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

最近の記事

ソナーレの暮らし 2024/03/12 音楽に親しむ暮らし 皆さま、こんにちは。 穏やかな日ざしに、いつしか春の訪れを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、当ホームで定期的に開催している、世界各国の楽器による演奏会の様子を 続いてのご紹介は、おなじみクラリネットの演奏会。 僕の大好きなクラリネット~♪の歌い出しで知られる『クラリネットを壊しちゃった』はあまりにも有名ですね。 様々なジャンルで活躍する万能楽器で 心に響く、すばらしい演奏に皆様から盛大な拍手が贈られました。 最後にご紹介するのはアルトサックスコンサート。 クラリネットと同じく木管楽器に分類され、クラシック音楽からあらゆるジャンルの音楽に対応できる、表現力の広さも魅力のひとつです。 アルトサック 当ホームでは、ひと月に3回程度の演奏会を開催し、今回ご紹介したようなおなじみの楽器から、例えば北インドで普及している弓奏の擦弦楽器「ディルルバ」のような珍しい民族楽器まで、様々な楽器演奏を 続きを読む
コラム 2024/01/26 音楽の魅力で心満たす ~スタッフ紹介 vol.1~ 皆さま、こんにちは。 暦の上では大寒となり、急に寒さが増したように感じますが、お障りなくお過ごしでしょうか? さて、今回はご入居者に大変人気のあるスタッフをご紹介いたします。 ケアスタッ まずはピアノの演奏技術。 さすがは音大卒! クラッシックはもちろんのこと、唱歌から演歌、映画音楽、はやりの歌謡曲にアニメ主題歌にいたるまで、幅広いジャンルの曲を弾きこなし、いつもその場の雰 Iスタッフが出演する『ピアノコンサート』は、最も人気の高いアクティビティのひとつ。 このため、写真のようなステキなポスターを作成し、館内に掲示して皆様にお知らせしています。 このスタイリッ 心に響く演奏に、思わず立ち上がって歌いだす方もいらっしゃるほどです。 思いがけない二人のセッション。 豊かなピアノの音色に合わせて気持ちよさそうに歌われる姿が、とても印象的でした。 時には、ほかの演奏家とのデュオコンサートも披露します。 こちらは、昨年の『クリスマスパーティー』でのフルート奏者との演奏会の様子。 初顔合わせにも関わらず息の合った美しいハーモニーで、皆様 そして、Iスタッフのもうひとつの魅力 —。それはオペラ歌手としての才能です。 声楽専攻の彼は、在学中オペラ同好会にて部長を務め、現在もプロを目指して日々研鑽に励んでいるのです。 上の写真は ご紹介してまいりましたように、Iスタッフは音楽の魅力をとおして、皆様の日々の暮らしに華やかさと潤いを届けてくれる唯一無二の存在です。 このほかにも、様々な経歴を持った個性豊かなスタッフ 続きを読む
ソナーレの暮らし 2023/12/28 私に任せて! ~ホットケーキ作り~ 早いもので今年もあとわずか…。 今冬は、例年になく暖かな日が続いておりましたが、ようやく気温が平年並みとなってきた今日このごろ、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回のブログでは、 ■ CASEⅠ 慎重派 お二人で協力し、交互にホットケーキを焼いていかれます。 「まぁるくね、まぁるくなるようにね」 と声を掛け合います。 はい、大丈夫!綺麗な丸になってますよ。 ■ CASEⅡ 豪快派 続いてご紹介するのは、こちらのお二人。 「あら、ちょっと崩れてきちゃったみたい…」 「難しいな…」 「どれ、かしてみて」 「あれ?やっぱりダメみたいだね」 「まぁ、 ■ CASEⅢ プロ並み お見事! ご覧ください!この腕前を。傍で見守っていたスタッフも「すご~い!」と思わず拍手‼ ■ CASEⅣ 106歳のチャレンジ 「どれどれ…、私も負けてられないわ!」 と、フライ返しを手にされたのはT様106歳。 ここで、その一部始終をご覧いただきましょう。 まずは、生地を慎重 表面にプツプツと気泡ができ始めました。 頃合いを見計らって、フライ返しをそっと生地の下に滑り込ませます。 あとは一気に「エイッ!」 「お見事‼」 …と、言いたいところですが、ホットケーキは少しばかり場外へ…。 恥ずかしそうにされるお姿がまた、なんともチャーミング!すっかり見とれてしまいました。 年齢を重ねられてもなお、 こんがりと、おいしそうに焼きあがったホットケーキ。 仕上げは、思い思いのトッピングを施していただきました。 いちごジャムに粒あん、ホイップクリームをご用意。 どうやら皆様の一番人気は『全部 ご自身で作られたホットケーキは一味違うようで、皆様はおひとりにつき平均2枚! きれいに召し上がっていました。 ご夕食への影響はないのか?…ですって? いえいえ、心配ご無用! 皆様はいつもと 続きを読む
ライフフォーカス 2023/12/20 ご夫婦愛が紡ぐ、感動と癒しのひと時 皆さま、こんにちは。 クリスマスを間近に控えた街の華やかさに心弾むこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。 さて今回は、お魚を観るのも食べるのも大好き!という奥様のために、ご主人がプレゼントし 続いての登場はマンボウ。 日本では、地方によってウキ、ウキギ、バンガ、マンザイラクなど、様々な名前で呼ばれているそうです。 のんびりと泳ぐさまや、開きっぱなしに見える口元が何ともユーモラス お次はアザラシ。 「おっきいわねぇ!」 目の前をダイナミックな泳ぎで通り過ぎる姿に、思わず驚きのひと言が…。 皮下脂肪をたっぷり蓄えたふくよかな身体つきと、まん丸の大きな瞳がチャーミングで 大水槽では、カラフルな熱帯魚や不思議な形のサンゴが皆様を迎えてくれました。 この水族館では、サンゴを水族館で育て、殖やしたサンゴを沖縄の海へ還す『サンゴ返還プロジェクト』に取り組んでいるそ たくさんの感動と癒しで感性が満たされた後は、食欲を満たしにお食事へ! と、いうことで訪れたのが『回転寿司』。 『お魚三昧』がテーマの本日、お寿司が大好きな奥様は大喜びです。 普段は小食ぎみ いかがでしたでしょうか? 今回は、お魚とご夫婦愛に溢れたご入居者の一日をお届けいたしました。 このように当ホームでは、ご入居者の想いに深く寄り添いながら、その方らしい生活が実現できるよう 続きを読む
コラム 2023/11/24 ご入居者の豊かな生活に通じるテクノロジー活用術 皆さま、こんにちは。 師走も間近に迫り、朝晩の冷え込みが厳しさを増してまいりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか? 今回は、当ホームで導入されている先端テクノロジーの活用術をご紹介いた 次にご紹介するのは、スタッフ間のコミュニケーションツールです。 これまで、放送、空港、飲食、イベント会場などで業務用連絡ツールとしてインカムが使われてきました。 携帯電話は1対1のやりとり ワイヤレスですから、ご入居者の対応中もコードが邪魔になることがありません。 全スタッフが装着しているウエストポーチには、スマートフォンと仕事への夢(?)が詰まっています! スマートフォンは介護記録システムとも連動しており、ホーム内のどこにいても、手の空いた時間に短時間で記録することが可能です。 最後にご紹介するのは、お掃除ロボットです。 最近ホームに導入されました。 皆様がお休み中の深夜に、人知れずグランドダイニングの床のゴミを集め、拭き掃除までしてくれる優れモノです。 お掃除ロ ご紹介してまいりましたように、様々なテクノロジー機器の活用により、スタッフは本来の介護業務に専念することができています。 こうしたことで、ご入居者おひとりお一人に寄り添い、その方らしい生活 続きを読む
ソナーレの暮らし 2023/10/01 10月の『アクティビティ』と『献立』のご紹介 早いもので、もう10月に入りました。 今年は残暑も厳しく、長かったことから、季節感を感じる間もなく、暦だけが先へ先へと進んでいる感じがしています。 皆様には、お変わりなくお過ごしでしょうか 今月の注目企画は、なんといっても8日に予定されている『阿波踊り』です! 高円寺の「志留波連」の皆様をお招きし、本格的な阿波踊りを披露していただきます。 当日は、スタッフも浴衣を着て参加いた 『スポーツの秋』、『食欲の秋』、『芸術の秋』…。 様々な秋をお楽しみいただきつつ、皆様には引き続き健やかにお過ごしいただけるよう、スタッフ一同努めてまいります。 続きを読む
ライフフォーカス 2023/09/27 『ライフプラン作成研修会』 ~"Life Focus"の実現に向けて~ 朝晩の涼しい風に、ふと秋の深まりを感じる今日このごろ。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今回のブログでは、日ごろホーム内で実施しているスタッフ研修会の様子をご紹介いたします。 ソナー モデルとなるのは、ご存じ林ホーム長。 ホーム長はまだ働き盛りの40代ですが、この研修では、想定するご入居者に成り切ってスタッフの質問などに答えてもらいます。 年齢 : 80歳 認定情報: まずはプランを作成するにあたり、着目すべきポイントや必要とする情報などについて学びます。 皆、真剣な表情で取り組んでいます。 プラン作りでは、アセスメント(評価・分析)が、特に重要になってきます。 ライフプランでは、その方の人となりを深く理解するため、幼少期からこれまでの人生のあゆみ、趣味や大切にしていること、生 ご入居者(ホーム長)のアセスメント情報をもとに、皆でその方にあったプランを組み立てていきます。 「どうしたら、その方らしい生活がご提案できるだろうか」 「何をすれば喜んでくださるだろうか」 話し合いは続き、いくらあっても時間が足らないほどですが、 「ご入居者にこころから喜んでいただきたい」 「その方らしい生活を送っていただきたい」 という想いは皆、同じです。 お互いの意見に気 ひと口で「想いに寄り添う」といっても、ご入居者は十人十色。 一度のアセスメントでその方を理解できることなど、当然あり得ません。 実際には、ご家族にもお話を伺いつつ、じっくりと時間を掛けなが 続きを読む
ソナーレの暮らし 2023/09/14 永久(とわ)に美しく ~ネイルケア編~ 日中は未だ厳しい暑さが残りつつも、とっぷりと日も暮れた帰り道、ふと耳を澄ますとアスファルトの脇の茂みから、微かに聞こえた虫の声に、確かな秋の訪れを感じました。 皆様におかれましては、いかが 『いつだってオシャレ心は大切にしたい』 そんなお気持ちを表すかのように、薄紫の素敵なカラーを選ばれたこちらのご入居者。 美しい仕上がりに、すっかりご満悦のご様子です。 「私は、色を入れるのは、恥ずかしいからいいわ…」 と、おっしゃっていらしたこちらの方も、艶々に磨かれて輝くご自身の爪を、嬉しそうにじっと眺めていらっしゃいました。 こちらは、大正6(1917)年生まれの御年106歳! ネイル体験をお勧めすると 「え?いいの?じゃ、やるわ!」 と、二つ返事でご承諾。 何にでも興味を持たれ、ためらわずに実行できる行動力こ ほかの皆様も、思い思いにネイル体験を楽しんでいらっしゃいました。 それでは、皆様の指先を拝見させていただきましょう! いかがでしょうか? 皆様、『芸術の秋』を先取りしたような美しい仕上がりですね! 次回の無料体験会は、既に9月21に決定しています。 その後は有料となりますが、ハンドケアやネイルカラーによ 続きを読む
ソナーレの暮らし 2023/09/01 9月のアクティビティ予定と献立表 皆さま、こんにちは。 朝夕の風に、ようやく秋の気配が感じられるようになった今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか? 今回のブログでは、当ホームの9月のアクティビティ予定および献立をお知らせ 9月18日(月)は『敬老の日』。 この日にちなみ当ホームでも、ご入居者の皆様のご長寿をお祝いする、ささやかなイベントを企画しております。 スタッフは、皆様にどのようにしたらお喜びいただける こちらにつきましても、仕入れ状況などにより、献立内容が一部変更となる場合がございます。何卒ご了承のほどお願いいたします。 今後も、月はじめにアクティビティ表と献立表をご紹介してまいります 続きを読む
ソナーレの暮らし 2023/08/29 実は私、凄いんです! ~ 書道編 ~ 皆さん、こんにちは。 ホームの中庭では、百日紅の目に染みるほど鮮やかなピンク色の花が、夏を終わらせまいとばかりに咲き誇っています。 さて、ここソナーレ石神井には多芸多才なご入居がお揃いで いかがでしょうか?この巧みな筆遣い! 続いてはこちらの方々もご紹介いたします。 バランスの取れた美しい文字ですね! 力強い!勢いがありますね。 ご本人のお人柄がそのまま表現されたような、婉麗な字体! 流れるような文字が拝見していて心地よく美しい-。 芸術作品としての魅力が溢れます。 今後も、当ホームが誇る各種達人の皆様をご紹介してまいります。 どうぞお楽しみに! 続きを読む

カレンダー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30