(株)

ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

ライフフォーカスの記事

ライフフォーカス 2025/06/23 "Life Focus"を形にする取り組み ~再び歩み出すために~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 作業療法士のMです。 早速ですが、私がこの仕事に就いた当初は、病院で勤務していました。 当時は こちらのご入居者は、先月ご体調を崩して入院され、先日ホーム生活に復帰されました。 上の写真は、退院後はじめて離床し、屋上のガーデンテラスに出られた時の一枚です。 ご退院当初は離床も困難な 昨今の医療保険制度の影響もあり、病院では治療が一区切りつくと、比較的早い段階での退院が求められる傾向があります。 その結果、治療は終わっていても、生活のなかでの回復や改善に対する余地を残し 先にご紹介したご入居者も、今では血圧が安定し、ベッドの端に足を下ろして座る姿勢ができることを目標に、毎日リハビリを続けていらっしゃいます。 ご退院後、お身体の状態は大きく変化しましたが、「また歩けるようになりたい」というご本人の強い想いを心の支えに、前向きに取り組まれています。 また、離床を日課とすることで、気分転換や体力の向 上の写真は、数カ月ぶりにグランドダイニングでおやつを召し上がり、仲の良いご入居者との再会を果たしたときの様子です。 久しぶりに交わす笑顔と言葉には、心に沁みるような深い喜びが感じられました 続きを読む
ライフフォーカス 2025/05/31 "Life focus"を形にする取り組み ~ただいま、そしておめでとう!~ 皆さま、こんにちは。ライフマネージャーのIです。 当ホームの“Life Focus” (LF)を形にする取り組みをご紹介するこのシリーズ。 今回はLFの日を活用し、長年暮らし慣れたご自宅に そして迎えた一時帰宅当日。 あいにくの空模様ではありましたが、ご出発前からお二人とも気分が高揚され、足取りも軽やかに見えました。 ご自宅に到着されると、ご夫妻は手すりの支えを借りながら、 「また、自宅へ帰りたいわ」 「また、帰ってきてほしい」 そんなご入居者とご家族それぞれのお気持ちが重なり合い、これからの生活への新たな希望と目標が生まれました。 私たちは、これからもLF 続きを読む
ライフフォーカス 2025/04/16 桜の下で紡ぐ思い出 ~皇居お花見ツアー~ 皆さまこんにちは。 ライフマネージャーの小川です。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 当ホームの“Life Focus” (LF)を形にする取り組みを 目的地に向かう車中でも会話が弾み、とても賑やか。 車窓を流れる景色にも興味津々です。 「あれは何かしら?」 「わぁ!立派な建物。いつごろできたのかしら」 「高いビルがニョキニョキ建ってる! 天候に恵まれ、まさにお花見日和となったこの日。 皇居内の桜はちょうど見ごろを迎えており、澄み渡る空の青さと薄紅色の花々のコントラストが美しく、まるで春の息吹を感じさせるかのように、心和ませ ひととおり桜を愛でたあとは、ご昼食会場へ。 今回は、皇居内の『楠公レストハウス』にて「与の重」という行楽重をご用意いたしました。 このお重は“ 江戸の味”をテーマとしており、江戸時代の料理 念願のお花見を満喫され、手の込んだ行楽重に舌鼓を打たれた、短い旅はこれにて終了となりました。 ホームにご帰館されてからも、皆さまが充実した表情を浮かべていらしたのがとても印象的でした。 続きを読む
ライフフォーカス 2025/04/14 "Life Focus"を形にする取り組み ~麗しの『女子会』開催~ partⅡ 皆さまこんにちは。 ライフマネージャーの小川です。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 当ホームの"Life Focus" (LF)を形にする取り組みを この日は、ラウンジに会場を設置し、お茶とお菓子をご用意いたしました。 リラックスした雰囲気の中で、皆さまはしばし時を忘れてお話に夢中。 「最近ね…」 「そういえばこんなことがあってね…」 お茶会後は、皆さまで屋上に上がって日光浴。 抜けるような青空のもと「ヨイショ」と、大きく身体を伸ばします。 「晴れていて気持ちいいですね」 「ようやく暖かくなってきたわね」 「やっぱり少 続きを読む
ライフフォーカス 2025/03/17 "Life Focus"を形にする取り組み ~音楽と共に生きる~趣味活動の継続(後編) 当ホームの"Life Focus" を形にする取り組みをご紹介するこのシリーズ。 今回は、長年親しんでこられた楽器演奏を、ホームでの日課に採り入れ、生活の楽しみとして継続できるようサポート 上の写真はH様の後ろ姿。 長年のヴァイオリン演奏により、お身体にゆがみが出てきて、それが痛みの一因になっているようです。 これに対し、集団でのリハビリでは「姿勢の改善」を目標とし、基礎的な 現段階で、リハビリはまずまずの成果を上げてきています。 痛みに関しては変動があるようですが、最近は楽器演奏に対して消極的なお言葉は聞かれなくなってきています。 日々の練習は変わらずに励ま 「趣味」というと娯楽にとられがちですが、実は人生を豊かにする『大切な要素』であると捉えています。 趣味は、私たちの日常生活において心の安らぎや喜びをもたらし、ストレスを軽減する役割も果たし 続きを読む
ライフフォーカス 2025/03/16 "Life Focus"を形にする取り組み ~音楽と共に生きる~趣味活動の継続(前編) こんにちは、作業療法士のMです。 三寒四温の言葉どおり、温かさと寒さが入り混じる日々ですが、皆さまにはお変わりなくお過ごしでしょうか。 当ホームの"Life Focus" を形にする取り組 実はこのお二人、学生時代から音楽に親しまれ、その道の活動に専念されていた時期もあるほど。 そのようなお二人の“Life Focus”の取り組みとして、『楽器演奏』を日々の暮らしの中で継続し 日ごろの練習の成果を、ホームの皆さまにご披露いただく場も設けました。 上のお写真は、以前ホームで行われたコンサートに参加され、プロの方とセッションした時のものです。 私がお二人のリハビリを 上の写真はリハビリでのひとコマ。 全体で実施する集団体操への出席率も高く、その前後で私に個別にご相談されることもあり、ご自身の健康管理に対して非常に高い意識をお持ちです。 日々の関わりの 続きを読む
ライフフォーカス 2025/02/19 "Life Focus"を形にする取り組み ~麗しの『女子会』開催~ 皆さまこんにちは! ライフマネージャーの築田です。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 当ホームの"Life Focus" (LF)を形にする取り組みを 焼きあがったアツアツのお好み焼きに、ソースの香ばしい香りが立ち上り食欲を刺激します。 これはおいしそう! “乙女心”を刺激する、桜柄のかわいらしいお皿に取り分けて、早速 「いただきます! 「おひとついかがですか?」 ひだまりの中で、気の置けないお仲間との語らいに、解放感を味わう皆さま。 最高の味付けです。 「やっぱりこの味。庶民的でホッとするわね」 「みんなでいただくと、なおさら美味しいわね!」 続いて焼き上がったのは、桜えびたっぷりの『桜焼き』。 「まぁ、春らしい!」 「焼き色が付いた海老の香ばしさがたまらない!」 あまりのおいしさに、思わず会話も弾みます。 〆は特製ソース焼きそば! こちらも皆さまで仲良くシェアして召し上がりながら、しばし時を忘れておしゃべりに没頭されていました。 こうして大盛況のうちに終了した今回の『女子会』。 気ままなおしゃべりと、お好きな食べ物で過ごした心満たされるひと時は、お互いの絆を深める、とても貴重な機会ともなりました。 「とりとめ 続きを読む
ライフフォーカス 2025/01/24 初詣 ~無病息災を祈念~ 皆さまこんにちは! ライフマネージャーの築田です。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 当社の事業コンセプトである“Life Focus”。 当ホームで 一年の福を願って参拝されたあとは、境内の散策を楽しまれました。 ここ観泉寺は戦国大名の末裔である今川氏の菩提寺となっており、境内には東京都の文化財(旧跡)に指定されている墓所「今川氏累代墓」があります。 京都の『竹林の小径』を思わせる、手入れの行き届いた園路をゆっくりと歩かれました。 「ここに来られてよかった…」 「やっぱり、初詣は気持ちがよいものですね」 と、清々しい笑顔をお見せくださっ いかがでしたでしょうか? 私たちはこれからも、ご入居者お一人おひとりの想いに寄り添い、その方の望む暮らしの実現に努めてまいります。 次回もお楽しみに! 続きを読む
ライフフォーカス 2025/01/23 "Life Focus" を形にする取り組み 祝!結婚40周年 いざ、思い出の富岡八幡宮へ! 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーの鈴木です。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 当ホームの"Life Focus" を形にする取り組みをご紹介 この度、結婚40周年をお迎えになったT様ご夫妻。 ご主人が御年50歳で結婚されたときに挙式されたのが、江東区は富岡にある『富岡八幡宮』だそうです。 「思い出の場所を、いま再び夫婦で訪ねてみ 境内を散策しながら、思い出話に花を咲かせるお二人。 「懐かしいわねぇ。参道の雰囲気は変わらない気がする」 「昔からこんなのあったかしら?」 懐かしさ半分、珍しさ半分で興味が尽きることはあり 石畳の参道を進むと、正面にご本殿が見えてきました。 おもむろに見上げ、ゆっくりと手を合わせるお二人。 「本日、二人そろって、またこうして来させていただくことができました」 「これからもずっ 帰り際、ご主人から奥さまに、40年間の感謝を込めてサプライズプレゼントが! 「いままでありがとう!これからもよろしくね」 と、真心のこもった花束が贈られました! なんてステキな! 思いがけ ご本殿をバックに、お二人で記念撮影!とても素晴らしいお写真が撮れました。 「もう来れないと思っていたから、とても嬉しいわ!ありがとう」 「これからも、ずっと一緒にいようね」 幸せ溢れるご夫 「比翼連理」とは、夫婦間の情愛が深く、仲むつまじいことのたとえですが、まさにこの言葉がぴったりのお二人。 これからも末永くお健やかに、そして仲むつまじくお過ごしいただき、結婚50周年、60 続きを読む
ライフフォーカス 2025/01/22 "Life Focus" を形にする取り組み ~久しぶりの自宅へ!~ 皆さま、こんにちは。作業療法士(OT)のNです。 当ホームの"Life Focus" (LF)を形にする取り組みをご紹介するこのシリーズ。 今回は、ご入居者の『久しぶりに自宅に帰りたい』 ホームの階段で、熱心に練習に取り組まれるご入居者。 「足の運びに注意して、ゆっくりと。そうです!いい調子」 お気持ちに寄り添いながら、懸命にサポートするスタッフ。 すれ違うスタッフも「頑張 そして迎えた、当日。 朝から自発的に外出の準備や着替えをなさる姿に、ご帰宅をとても楽しみにされている様子がうかがえました。 いよいよ、ご自宅に到着。 眼前に迫る階段に、これまでの成果を発 住み慣れた我が家で、ご家族団らんのひと時を過ごされたご入居者。 「やっと(自宅に)帰ることができて、安心しました」 と、穏やかな表情を浮かべていらっしゃいました。 帰りに階段を降りる際も 『久しぶりに自宅に帰りたい』という想いの実現をとおして、身体機能の向上や精神面の活性につなげた今回のLF事例。 ご本人は、次なる目標として『帰宅頻度を増やす』『自宅の周りを歩く』ことを掲げ 続きを読む

カレンダー

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31