(株)

ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

2025年7月の記事

ライフフォーカス 2025/07/26 "Life Focus"を形にする取り組み 〜ご家族と愛犬に会いに、一時帰宅〜 皆さま、こんにちは。作業療法のNです。 当ホームの“Life Focus” (LF)を形にする取り組みをご紹介するこのシリーズ。 今回は、『自宅に帰りたい』『愛犬に会いたい』というご入居 ご帰宅当日。 「今日は家に帰れるんですよね」と、I様は朝から胸を弾ませていらっしゃいました。 車で移動するなか、ご自宅が近づくと「あれ?右だったかな?」「あ、もう着いた?」と、道順を思い出 この日は、お孫様やひ孫様をはじめ、たくさんのご家族もI様を囲むように集まってくださいました。 皆さまと会話を弾ませたり、歌を歌ったりと、笑顔絶えないI様。 「今日は疲れも見せず、ずっと楽し 愛犬のゲージまで歩くことをご提案すると、「歩くの? よし、歩こうか! せーの!」と、I様から力強いお言葉。 ゲージの前では立ち止まり、つぶらな瞳で見上げてくる愛犬を見つめ返しながら、愛おし 「今度の誕生日はみんなで外食もいいですね」「また帰る日をつくりたいですね」と、自然と次の計画も生まれました。 これからも私たちは、ご入居者やご家族の想いに深く寄り添いながら、“Life 続きを読む
食事 2025/07/24 7月ブランドメニューのご紹介(3)~土用の丑の日 鰻御膳~ こんにちは いつも、ソナーレ杉並上井草のブログをご覧くださり、ありがとうございます。 ライフマネージャーのⅠです。 梅雨も明け、いよいよ夏本番。 日差しの強さに本格的な夏の到来を感じるこ 「土用の丑の日に鰻を食べる」習わしは、江戸時代から続く日本の夏の風物詩。 鰻は、ビタミンAやB群、カルシウムなど、夏を元気に乗り切るための栄養素を多く含み、疲労回復や食欲増進に効果があると この日の鰻御膳は、重箱でのご提供。 蓋を開けた瞬間、ふわりと広がる香ばしい香りに、皆さまの表情もパッと華やぎました。 「鰻がふっくらしていて柔らかい」 「タレも上品で、最後まで美味しくいた 続きを読む
食事 2025/07/17 7月ブランドメニューのご紹介(2)~銘柄鶏 初夏 涼風ランチ~ 皆さまこんにちは.。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ライフマネージャーのⅠです。 今回は、7月のブランドメニュー第2弾としまして、『銘柄鶏 初夏  主役は、鳥取県が誇る銘柄鶏「大山(だいせん)鶏」。 中国地方最高峰・大山のふもとで、澄んだ空気と清らかな湧水に恵まれ、健やかに育った鶏です。 その肉質は、しっとりとやわらかく、ほどよい弾力 ご入居者の皆さまからは 「本当にいつもランチが楽しみなのよ」 「今回も美味しかったわ」 「野菜の甘みが効いていて、やさしい味でした」 など、温かいお声を多数いただきました。 『涼風ランチ 続きを読む
コラム 2025/07/12 よりよいケアを目指すために~センシングシステム活用に向けた合同研修の開催~ 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーのOです。 いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。 このたび、当ホーム初の試みとして、同じ杉並区内に立地する「はなことばプラス杉並上井 ■ 睡眠解析から見守りへ ―『ライフリズムナビ®+Dr』とは? 『ライフリズムナビ®+Dr』は、ベッドに設置したセンサーでご入居者の睡眠状態や活動量を把握できる見守りシステムです。 睡 ■ ケアの“見える化”で、スタッフの意識が変わる 研修では、まずシステムの基本機能や活用事例について説明を受け、続いて両ホームそれぞれが体験した具体的な事例を共有しました。 たとえば ■ 研修をとおして、より良いケアへの想いをひとつに 「このデータが読めれば、体調不良の兆候を見逃さずに対応できそう」 「認知症の症状か体調変化か、判断の手がかりになるかもしれない」 ■ 今後も、学びを大切に 今回は、センシング技術を活用したケアの質向上をテーマにした研修会の様子をご紹介しました。 当ホームでは、こうした学びの機会を大切にしながら、ご入居者が安心して 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/07/11 笑顔引き出すドックセラピー vol.5 皆さま、こんにちは。 ソナーレ杉並上井草のライフマネージャーのOです。 いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。 今回は、毎月ご好評いただいている人気アクティビティ『ドックセラ なかでも、昔からワンちゃんを飼われていた、大の犬好きのI様。 ご入居前は、毎日お散歩をご一緒され、夜も同じお布団で寝るほど、大切でかけがえのない存在だったそうです。 ご入居後も、ご家族が愛 その後も、ワンちゃんを手慣れた仕草で優しく撫でながら 「可愛いわね、ほれ、ワン!」「どこからきたの?」「うちの子になる?」 と、語り掛けるお姿からは、犬に対する愛おしさがひしひしと伝わって 続きを読む
食事 2025/07/10 7月ブランドメニューのご紹介(1)~初夏 江戸前穴子料理~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧くださりありがとうございます。 ライフマネージャーのIです。 7月ブランド食メニューの第1弾は『初夏 江戸前穴子料理』をご紹介い 東京湾の恵みで育まれた“江戸前穴子”。 多摩川や荒川などから注ぎ込む栄養豊かな水によって、東京湾は世界でも有数の漁場とされています。 その中でも、羽田沖で獲れる上質なものが『江戸前穴子』と お食事の最中には、 「ほっとする味付だね」 「煮付けが絶品!いつもおいしいものをありがとう」 「この時間が一番の楽しみ」 そんなお声が次々と聞かれました。 ご入居者の皆さまが笑顔で食卓を ひと皿に込めた季節の恵みが、皆さまの暮らしに彩りを添え、 美味しさが笑顔を生みだすことで、健やかな毎日へとつながっていきますように。 そんな願いを込めて、これからも取り組んでまいります。 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/07/09 令和7年7月7日の『七夕イベント』 皆さま、こんにちは。 ソナーレ杉並上井草のライフマネージャーのIです。 いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。 7月は二十四節気の「小暑」「大暑」を迎え、本格的な夏が始まる時 今年も、毎年恒例となっている立派な笹竹をご用意いたしました。 みずみずしい青竹の香りが館内に広がり、どこか涼やかな空気を運んでくれたようでした。 笹竹には古くから、神様が宿るといわれております。 ご入居者の皆さまには、日中のアクティビティとして短冊づくりや飾りの制作にご参加いただきました。 色とりどりの願い事が書かれた短冊を笹竹に飾 そして、7月7日の当日には、作業療法士監修のもとでゲーム形式のアクティビティを実施いたしました。 七夕にまつわるお話といえば、織姫と彦星の伝説。 年に一度、天の川を越えて再会するというこの 「久しぶりにエキサイトしたわね!」 「声を出したら、なんだか身体もあたたかくなってきたよ」 そんなお声もいただき、スタッフ一同、うれしく感じております。 皆さまのいきいきとした表情から、充 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/07/04 大好評!東京二期会の皆さんによる『フレッシュ・アーティスト・コンサート』 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーのOです。 今回は、先日開催した東京二期会所属のオペラ歌手の皆さんによる『フ プログラム前半は、懐かしさを誘う日本歌曲や世界の抒情歌が並び、耳馴染みのある穏やかなひと時をお楽しみいただきました。 そして後半は、今まさに二期会が舞台で上演を控える『くるみ割り人形とイ いよいよ『フレッシュ・アーティスト・コンサート』の開幕です。 第一声は、男性テノールの力強い独唱から始まりました。 しっかりとした音圧がありながらも、どこか包み込まれるような温もりを感じ 続いては、ソプラノによる歌唱です。 柔らかく繊細な音色と、時折空へ突き抜けるような高音が絶妙に織り交ぜられ、聴く者の心を大きく揺さぶります。 喜びや切なさといった感情の機微が豊かに込められ プログラムの途中には、ピアノのソロ演奏も披露されました。 物語を語るように紡がれる一音一音が、聴き手の心に深く届きます。 「本当にひとりで弾いていたの?」 「あのピアノの方の演奏、とても素 ご入居者の皆さまは、リズムに合わせて身体を揺らされたり、真剣なまなざしで耳を傾けられたりと、それぞれのかたちで音楽を楽しまれているご様子でした。 演奏後には、出演されたアーティストとの記 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/07/03 7月の『デイ&ナイトアクティビティ』および『献立』のご紹介 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーのOです。 今回は、7月の『デイ&ナイトアクティビティ』および『献立』のご紹 4日は、夏の訪れを感じていただけるよう『スティールギター』の演奏会を予定しております。 独特の音色がどこか懐かしく、心をゆったりと解してくれるスティールギター。 今回は、ハワイアンの名曲な 7月のブランド食材は、穴子やウナギなどの滋養のある食材や新鮮な夏野菜を採り入れます。 四季の恵みを感じられる食材を通じて、暑さが増すこの時季も、お身体の調子を整え、元気にお過ごしいただけれ 続きを読む
食事 2025/07/01 6月ブランドメニューのご紹介(3)~初夏 鱧料理~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧くださりありがとうございます。 ライフマネージャーのIです。 6月ブランド食メニュー第3弾は『初夏 鱧(ハモ)料理』をご紹介いた 鱧は、繊細で上品な味わいが特長の白身魚。 小骨が多いため丁寧な骨切りの技術を要しますが、口に運ぶとふんわりとほどけるような食感が広がります。 淡白ながらも旨みがあり、夏バテしやすい時季でも お食事のあと、スタッフがご感想を伺うと 「鱧は軽くておいしかったね」 とのお声が聞かれました。 また、あるご入居者からは 「鱧はね、梅雨のころに多くとれて、関西では“梅雨の水を飲んでおいし 続きを読む

カレンダー

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31