(株)

ソナーレ石神井の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

最近の記事

ソナーレの暮らし 2025/08/30 夏の風物詩!すいか割り大会 皆さま、こんにちは! ライフマネージャーのKです。 今回は、先日行われた夏ならではのアクティビティをご紹介いたします。 唐突ですが、皆さまは夏といえば、何を思い浮かべますか? 花火や蝉の いよいよお時間になり、皆さまが集まったところで、スタッフより本日のすいかをご紹介。 山形県産のこちらのすいかは、なんと糖度が11度以上のものしか出荷されないというブランド品です。 「11度 「割れるかな?それっ!…あ、結構硬いですね」 「ほんとですね。でも少し傷がつきましたよ」 全員で声援を送りながら順番に棒を振り下ろしていただきました。 「私が力がないからダメ…」 とおっしゃっていた方も、スタッフがそっとサポートさせていただき、大きく一振り。 「ほんとに硬いわ!」 と、はにかむお姿に、周囲から惜しみない称賛の拍手が送られま そしてついにその瞬間が―。 「あ、割れた!」 すいかにパカッとひびが入り、 「すごい!」 と大きな歓声と拍手が響き渡りました。 その後も数名の方が挑戦され、見事に割れたところですいか割りは無事終了。 厨房スタッフがすぐに切り分けてくれ、おやつの時間にご提供させていただきました。 「ほんとに甘いですね」 「おいしい!」 「久しぶりに食べました」 「夏といったらスイカですよね」 と、皆さまはお口いっぱいに夏の味覚を楽しまれていました。 すいかの甘さと皆さまの笑顔が重 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/08/14 ちいさな夏の主役 ~カブトムシと過ごした日々~ 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーのYです。 当ホームでは、先月から季節限定の“ゲスト”を迎えています! 夏の風物詩といえば…? そう、カブトムシです! 今年も元気な“つがい”を迎 「まあ、懐かしいわね。子どもが小さいころ、夢中になって飼ってたのよ」 「まるっこくて、かわいらしいわ。なんだか夏らしくていいわね」 「息子にせがまれて、早起きして山に捕りに行ったっけ。クヌ 当ホームではこれまでにも、スズムシや熱帯魚、しいたけ栽培など、さまざまな生きものや植物を育てながら、日々の暮らしに小さな楽しみを添えてまいりました。 過去には、遊びに来られたお孫さまやひ 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/08/14 ひんやりアイスクリームで涼しい夏を! 皆さま、こんにちは。ライフマネージャーのKです。 先日、当ホームにアイスクリームのキッチンカーがやってきました! 今回はその時の様子をお届けいたします。 館内にチラシを貼り出したのは約2 いよいよキッチンカーが玄関前に到着。 メニューには、バニラ、チョコレート、抹茶、マンゴー、あまおういちご…と、目移りするラインナップ。 「どれにしようかしら」と厳選する皆さまの表情は真剣そ 「食べるのがもったいないわね」 「本当ね、昔はよく食べたから懐かしいわ」 購入された皆さまは、アイスを手にワクワク!にこやかに会話も弾ませていらっしゃいました。 普段あまりアクティビティに このキッチンカー、秋から冬にかけては“焼き芋”を販売してくださるそうです。 「焼き芋も楽しみ!」 「ぜひまた呼んでね」 そんなお声が、早くも聞こえてきました。 アイスを囲む涼やかなひとと 続きを読む
食事 2025/07/25 7月の特別食~文月御膳で味わう、夏のごちそう~ 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーのYです。 7月の特別食として『文月御膳』をご用意いたしました。 ≪文月御膳≫ 前菜     鱚と茗荷の南蛮漬け        新ごぼう肉巻き        万能寺唐辛子じゃこの味噌和え 煮物     加茂茄子と干し海老の煮物 食事     うな重 香 土用の丑の日にちなみ、主菜には香ばしく焼き上げたうな重を。 しっかりとした旨味に加え、ふんわりとした身のやわらかさが際立ち、皆さまのお箸も自然と進まれていたご様子でした。 副菜には、旬の 「おぉ、久しぶりの鰻だ!」「鰻、大好きなの。うれしいわ」 といったお声があちらこちらから届きました。 なかには「昔はよく食べに行ってね、○○のウナギは本当においしかったのよ」と、思い出話に 食後の水菓子には、白桃にほんのりミントを添えて、爽やかな後味を。 初夏から盛夏へと向かうこの時季、食をとおして少しでも季節の移ろいを感じていただけたなら幸いです。 これからも皆さまに『食 続きを読む
ライフフォーカス 2025/07/19 ご自宅で過ごすかけがえのない時間を、これからも 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーのYです。 今回は、あるご入居者の「一時帰宅の継続」に向けた、ホームでの取り組みをお届けいたします。 ご紹介するのは、定期的にご家族と一時帰宅をさ そこで、作業療法士とライフマネージャーがK様のご自宅を訪問。 玄関まわりや階段などの状況、また、一時帰宅時のご様子を確認させていただきました。 この結果、K様のご自宅には、大きくて立派な これらからもこうした働きかけで、少しでも長く一時帰宅ができるようホーム全体でサポートしていきたいと思っています。 「また次に帰った時の楽しみにしておくわね」 そんな何気ない会話が、これから 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/07/12 赤ちゃんがもたらす"癒しの力" 皆様、こんにちは。 ライフマネージャーのYです。 本日は、ホームにやって来てくれた“ちいさなお客さま”についてご紹介いたします。 現在、育児休業中のスタッフ2名が、それぞれの赤ちゃんを連 「まあ、かわいらしいこと」 「よしよし、お利口さんね」 「お母さん、よく頑張ったわね」 「連れてきてくれて、ありがとう」 自然と出てくる、温かな言葉の数々。 皆さまのお顔には、ぱっと花が 赤ちゃんのふっくらとした手、つぶらな瞳、何気ないしぐさひとつひとつが、場の空気をやわらかく包み込み、時間の流れまでも穏やかに変えてしまうようでした。 ご入居者の横顔には、優しさと懐かしさが 赤ちゃんのもたらす癒しには、言葉以上の力がありますね。 ほんのひと時の交流でしたが、赤ちゃんのぬくもりは、ご入居者、そしてスタッフの心に温かな記憶として刻まれました。 また、いつでも遊び 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/07/03 大人気!『世界の音楽』~ピアノ弾き語りコンサート~ みなさま、こんにちは。 ライフマネージャーのKです。 今回は、先日開催されたピアノ弾き語りコンサートの様子をお届けします。 当ホームでは、月に3回、『世界の音楽』と題した演奏会を開催して いよいよ開演。 やさしく奏でられるピアノの音色に、美しい歌声が重なります。 プログラムには、皆さまに馴染みのある懐かしい名曲が多数組まれており、 「この曲、覚えてるわ!」と、嬉しそうなご表 あっという間のひとときに、 「本当に楽しかった」「もっと聴いていたかった」 とのお声も多数。 今回も、大変ご好評をいただきました。 『世界の音楽』では、今後もさまざまな楽器の奏者をお招き 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/06/23 初夏の午後、ガーデンテラスにて 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーYです。 今回は、初夏のやわらかな日差しが燦燦と降り注ぐある日、当ホームのテラスで過ごされたひと時のご紹介です。 ホームの庭に茂る木々の緑がまぶし 当社の事業コンセプトである“Life Focus”にもとづき、私たちは、ご入居者お一人おひとりの想いや日常のこだわりに目を向けながら、その方らしい暮らしの実現を目指しています。 こうした何 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/06/22 梅ジュースづくり ~お料理アクティビティ~ 皆さま、こんにちは! ライフマネージャーのKです。 今回は、先日行われたお料理アクティビティの様子をお伝えいたします。 この日は、懐かしの『梅ジュースづくり』をお楽しみいただきました。 「梅ジュース、いいですね!」 「なんだか懐かしい」 「昔、毎年漬けたわ。梅酒とか…それにラッキョウなんかもね」 会話を弾ませながら、皆さまは慣れた手つきで梅のヘタを取りのぞいてくださいます 皆さまのおかげで、あっという間に下処理が完了! 梅をきれいに洗ったあとは、果実酒用の広口瓶に氷砂糖と交互に入れていきます。 「あ、少しずれちゃったかな」 「このあたりにも梅を入れましょう」 と、バランスを見ながら丁寧に…。 そしてすべての梅と氷砂糖を入れ終わったら、最後に風味付けとしてリンゴ酢を少々。 こうし 続きを読む
ライフフォーカス 2025/06/16 紫陽花が彩る、カメラ日和 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーのYです。 この日、3階のガーテンテラスで写真撮影に夢中になられていたのはご入居者のW様。 ちょうど見ごろを迎えた紫陽花にレンズを向けていらっしゃ 午前中、少し風が強い時間帯ではありましたが、W様はそんな様子にも動じることなく、真剣な表情でシャッターを切っていらっしゃいました。 8枚ほど撮影され、撮影後にはグランドダイニングでスタッ 続きを読む

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31