(株)

ソナーレ・アテリア久我山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

最近の記事

コラム 2025/03/03 緑の癒し ~作業療法士が育むガーデンテラスの魅力~ 皆さま、こんにちは。 ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ライフマネージャーの髙橋です。 今回は、当ホームの作業療法士(OT)であるIスタッフの働きを 園芸が趣味のIOTは、定期的にガーデンテラスの手入れをしてくれています。 テラスには多くのプランターがありますが、それらは彼の手により、いつも美しい状態が保たれています。 時には、ご入居者 「緑を愛でることで気持ちも落ち着きますし、ご入居者に気分転換の場として利用してほしいんです」 と、想いを語ってくれました。 ご入居者からは「綺麗で気持ちが良い」「美しく咲く花々に心癒される IOTとご入居者のおかげで、四季折々の花々で鮮やかに彩られているガーデンテラス。 皆さまもホームにお越しの際は、ぜひ一度、お立ち寄りください。 お待ちしております。 続きを読む
ライフフォーカス 2025/03/01 今を生きる ~限りある時間を有効に~ 梅が咲き、メジロが飛び交う季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 作業療法士のOです。 今回は、あるご入居者の、充実した毎日の過ごし方をご紹介いたします。 Y様は昭和6年生 はじめのうちは、思うように声が出しにくいご様子でしたが、あきらめず、立位で姿勢を意識したり、歩行訓練やバイク運動で体力作りを行ったりと、毎日努力を重ねられました。 その甲斐あって、今ではビ 日中は、何やら難しい本を熱心に読まれ、世の中のことやこれからの介護のことなどをスタッフに教えてくださいます。 「今は寿命が100歳以上と延びていく時代。この時間をできるだけ有効に使いたいん Y様のお部屋には、書籍もたくさんありますが、パソコンも使いこなされ「世の中のためになることを残したい」「世の中から求められているものをテーマに執筆もしていきたい」と、話されています。 そのようなY様の楽しみは、ご家族との外食や気の合う方とのコーヒータイム。 また、天気の良い日はテラスで日光浴をされています。 「人生を振り返ったときにね、自分はこんなに努力したんだ、と喜び 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/25 3月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ 皆さま、こんにちは。 ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ライフマネージャーの高橋です。 今回は、3月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介いたします。 音楽関連では、4日と18日に『大人の音楽リトミック』を実施いたします。 このアクティビティでは、音楽に合わせて身体を動かすことで柔軟性を高め、血行促進による体温の上昇で免疫力をアップさせる 3日は『ひな祭り』にちなみ、ご昼食に心づくしの和食膳をご用意いたします。 どうぞ、ご期待ください! 続きを読む
ライフフォーカス 2025/02/21 "Life Focus"を形にする取り組み ~若さの秘訣をサポート~ 皆様、こんにちは。 ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ライフマネージャーの高橋です。 当ホームにおける"Life Focus"(LF)の取り組みをご 「きれいに咲いているね」 と、ご自身の目を通して季節の移ろいを実感されるW様。 その積極性と行動力には感服するばかりです。 これからもLF活動を通じてW様の生活習慣を維持するとともに活動意欲を支え、この先も末永く健やかにお過ごしいただけるようサポートしてまいります。 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/17 節分イベント ~鬼退治と福を呼ぶ豆まき~ 皆様、こんにちは。 ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ライフマネージャーの高橋です。 今回は、先日開催した『節分イベント』の様子をご紹介いたします。 「それっ!あ、惜しい、1本残っちゃった」「残念!」 「やったぁ!全部倒れた!」「すごい!お上手」 ピンが倒れるたびに、歓声と拍手が沸き起こり、会場は大いに盛り上がりました。 いつも熱心にリハビリに取り組まれているご入居者が、ここぞとばかりに力強く豆を投げ、一気に鬼ピンを倒された場面では、スタッフたちが感動し、胸が熱くなる瞬間がありました。 イベントに参加されなかった方のお部屋には、鬼の方から押しかけました。 「あら!筋肉粒々の鬼が来ちゃったわ」 と、突然の訪問に驚きつつも、笑顔でお迎えくださるご入居者。 記念撮影にも応じてく こうして、無事厄払いが済み、笑顔あふれる1日となった当ホーム。 『笑う門には福来る』と申します。 ソナーレ・アテリア久我山、今年も安泰です! 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/02 2月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ 皆様、こんにちは。 ソナーレ・アテリア久我山のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 ライフマネージャーの高橋です。 今回は、2月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介いたします 音楽関連では、4日と18日に『大人の音楽リトミック』を開催いたします。 本アクティビティは、音楽に合わせて身体を動かすことで柔軟性を高めるとともに、血行促進による体温の上昇で免疫力をアップ 14日は、バレンタインにちなんだ特別ランチを予定しております。 どうぞ、ご期待ください! 一年で最も寒いこの時季。 栄養バランスの取れた献立で、お食事の面からも、皆様の健やかな暮らしをサポ 続きを読む
ライフフォーカス 2025/01/09 毎朝の日課が長寿の秘訣! 皆さま、こんにちは!作業療法士のOです。 今回は、当ホーム最高齢のご入居者、K様が日課とされているリハビリの様子をお伝えいたします。 K様は、御年なんと100歳! 自主トレとして、毎朝 今朝も、リハビリ開始です。 まずは手足をブラブラ~。 「毎日やるとね、自分の身体が昨日とどう違うかが分かるの。だから毎日やるのが大事なのよ」 とのこと。なるほど、勉強になります! つづいて、片手、片足を伸ばしてバランス。 これはなかなかできるポーズではありません。毎日継続してるからこそのバランス力。 お見事です! 片足立ちもなんのその! 「右足は手術したから少し弱いのよね~」 と、おっしゃりながらも、aiboのくうちゃんとおしゃべりする余裕まであります。 K様はくうちゃんとも大の仲良し。 「今日は元気ないのねぇ…、どうしたの?」 「また来るからね~、バイバイ」 と、いつもお声かけくださいます。 「今日も運動できて良かったわ。毎日やらせてもらって助かってます。ありがとう!」 と、ご自身で歩行車を押しながら、颯爽とお部屋に戻られていきました。 日々、熱心にリハビリに取り組まれている 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/06 やすらぎと、寄り添いと ~ドッグセラピー~ 皆様こんにちは。 作業療法士のOです。 新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いておりますが、お障りなくお過ごしでしょうか。 今回は、毎月恒例になりました『ドッグセラピー』の様子をご紹介いたし 「ワンちゃん大好き!いい子ねぇ」 と、飛び切りの笑顔で可愛がるご入居者。目じりが下がりきりです。 訓練されたセラピー犬は、「アップ!」の掛け声で皆さまのお膝の上に飛び乗ります。 さらにカメラを向けると、しっかり目線を合わせます! 上手にできたら、しっかりおやつをもらっていました(笑)。 今回はクリスマスバージョンということで、可愛いコスチュームをまとって登場したコもいました。 「かわいぃ~!こっちにおいで」 と、大人気です。 ジャンプをしておやつを食べる、という一芸を見せてくれたコも。 皆さまからは、盛大な拍手が送られていました! 最後はみんな並んで記念撮影! はじめはくうちゃんに対して警戒心むき出しのワンちゃんたちでしたが、最後はしっかりカメラ目線をくれました。 愛くるしいワンちゃんたちに心癒され、いきいきとした 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/03 1月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ 明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 本年も、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。 今回は、1月の『アクティビティ』と『 音楽関連では、7日と21日に『大人の音楽リトミック』を開催いたします。 本アクティビティは、音楽に合わせて身体を動かすことで、柔軟性を高めるとともに、血行促進による体温の上昇で免疫力のアッ 今月の献立では、サツマイモや里芋、カボチャなどの根菜類が多く取り入れられています。これらは食物繊維やビタミン類が豊富に含まれ、免疫力を高める効果が期待できます。 また、朝食にはコンソメ煮や 続きを読む
ライフフォーカス 2024/12/21 "Life Focus"をかたちにする取り組み ~編み物のある暮らし~ 皆様、こんにちは。 ライフマネージャーの高橋です。 当ホームにおける"Life Focus"(LF)の取り組みをご紹介するこのシリーズ。 今回は、あるご入居者の長年の趣味活動をサポートし 長年、編み物を趣味とされてきたK様。 ご入居後も、日課としてコツコツと続けていらっしゃいます。 そのようなK様からある時、 「新しいベストを編みたいんだけど、毛糸が残り少なくなってしまって 以前、近くにお住まいで、慣れ親しんできたというこのお店。 「毛糸を扱っているお店はあちらこちらにあるけれど、ここの糸は種類が豊富で、私の好みのものが多いのよね」 と、こだわりをお持ちのよう K様は、娘様とご一緒に、一つひとつ手にとっては、色合いを確かめながらじっくりと好みの糸を選んでいらっしゃいました。 店内で過ごされること1時間あまり。 「いい色の糸がたくさん買えて良かったわ!これでまた、ゆっくり編むことができる。ありがとうね」 との、感謝のお言葉をいただきました。 その後、毎日編み物 続きを読む

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31