ソナーレ目白御留山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ソナーレの暮らしの記事
ソナーレの暮らし
2025/08/10
夏の夜を味わう 収穫枝豆と夜景のビアガーデン
皆さま、こんにちは。ライフマネージャーのSです。
残暑厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。
暑い夏の夜をどう楽しむか―。
ご入居者の皆さまにおたずねしたところ、
「やっぱりビールでしょう
今回のビアガーデンの目玉は、何といっても皆さまといっしょに育てた枝豆。
春から丹精込めて水やりや草取りをし、やっと迎えた収穫の時。
採れたてをさっとゆがき、おつまみとしてご用意しました。
枝豆を口に運んだ瞬間、「やっぱり自分で育てたのは格別」と笑みがこぼれます。
塩加減もほどよく、ビールとの相性はいうまでもありません。
さらに、夏の味覚に欠かせないスイカも登場。
ひんやり冷えた甘い果汁が、ひと口ごとに涼を運んでくれます。
「いゃあ、懐かしいね」「昔は家族でよく食べたよ」と、思い出話にも花が咲きました。
ビールを片手に夜景を眺めながら乾杯する皆さまの笑顔に、私たちスタッフも胸が温かくなりました。
「またやってほしい」との声を多くいただき、大好評のうちに幕を閉じた今回のイベント。
ご期待にお応えし、今月も開催することが決まりました。
次回も、皆さまの夏の夜を彩るひとときをお届けいた
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/08/09
手芸アクティビティvol.3 夏を咲かせて~朝顔の壁掛けづくり~
こんにちは!
作業療法士のYです。
皆さまは子どものころ、夏休みに朝顔を育てたり、花の色や形を観察したりした思い出はありませんか?
いよいよ夏本番 ―。
ホームでもこの季節ならではの風物
折り終えたあとの皆さまの笑顔は、花びらにも負けないほどの華やかさでした!
花、葉、ツルがそろったら、いよいよ支柱への貼り付けです。
お食事の席もご一緒の仲良しお二人は、
「ここはこうした方がいいわよ」
「あら、ありがとう!助かったわ」
と声を掛け合いながら作業を進めていらっしゃいました。
試行錯誤されながらも、40分ほどで完成!
「あなたの色、素敵ね!」
「奥様のも見せて」
「…やっぱり自分のが一番かしら!ふふふ…」
そんな和やかなやり取りも聞こえてきます。
それぞれの作品には花の色や配置へのこだわりがぎゅっと詰まっていて、見ているだけで夏の風が感じられるようです。
折り紙は指先の細かい動きを使うため、身体の機能維持だけでなく、脳の活性化にも
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/08/01
8月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのSです。
いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただきありがとうございます。
今年の夏はひときわ厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過
今月の目玉イベントは、24日(日)に開催される「夏祭り」です。
ご昼食には、焼きそばやたこ焼きなど、屋台風の特別メニューをご提供いたします。
また、射的や福引きといった昔懐かしい催しもご用
ご注目は、12日に開催される「ビアガーデン」。
先月に続く開催となりますが、ご好評を受け、今月も実施いたします。
ビールや枝豆をご用意し、新宿副都心の夜景を眺めながらの夕涼みをお楽しみいた
今月も、季節の恵みをふんだんに取り入れたお食事をご用意しております。
ブランド食の一例としては、「東京湾スズキと京賀茂茄子の晩餐」、「鳥取大山鶏の夏バテ防止料理」など。
夏の白身魚の代表
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/27
ココロとカラダのアンサンブル ~スマイルプログラム~
皆様こんにちは!
作業療法士(OT)のYです。
当ホームでは、日中のアクティビティのひとつとして、定期的に「脳トレ」に取り組んでいます。
脳トレには、脳に適度な刺激を与え、認知機能の維持
このロジックラボには、全27種類の問題が収録されており、それぞれレベル1からレベル3までの段階に分かれています。
ロジックラボを使用する脳トレは今回が初めてということで、私自身も少し緊張
「久しぶりに頭を使って楽しかった」
「考えることで、いい刺激になった」
こうした皆さまの反応から、楽しんでご参加いただけたことがうかがえ、私たちにとっても手ごたえのあるひと時となりました。
これからも、毎日を笑顔で過ごしていただけるよう、楽しく取り組める脳トレをご用意してまいります。
ロジックラボには、まだまだたくさんの問題がありますので、少しずつ継続して実施していく予定です
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/18
調理アクティビティVol.3~ひんやり!ミニパフェづくり~
こんにちは、作業療法士のYです。
今年度より毎月開催している調理アクティビティ。今回はその第3弾をお届けします。
7月の初め、暑さが日に日に増して夏の気配を感じるこの日、皆さまと一緒に“
「私はバナナを切るわね」
「もう少し細かくてもいいんじゃない?」
「あなたも切る?気をつけてね」
ご入居者同士の自然なやり取りがあちらこちらで生まれ、テーブルには和やかな空気が広がっていま
和気あいあいとした雰囲気のなか、調理が進んでいきました。
グラスに彩りが加わるにつれて
「どのフルーツを入れようかな?」と、思わず真剣に悩まれる場面も。
その表情はとても楽しそうで、皆さまの素敵な笑顔がたくさん拝見できました。
最後にアイスクリ
「甘くておいしいね!」
「冷たくて喉ごしがいいわぁ」
「おかわりはあるの?(笑)」
そんな楽しい会話が飛び交い、ダイニングは明るくにぎやかな雰囲気に包まれていました。
来月も、皆さまとご
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/05
手芸アクティビティvol.2 扇ぐたび、目にも涼やか~花咲くうちわ作り~
皆さま、こんにちは。
作業療法士のTです。
先月のしおり作りが好評だったことを受け、今月も引き続き手芸アクティビティを実施しました。
今回は、ステンシル技法で作る『花柄うちわ』。
夏にぴ
単色ではなく、色を混ぜたり、グラデーションをつけたりと、皆さまの工夫が光ります。
「この緑はどうやって作ったの?」
「これとこれの色を混ぜたのよ。いい色でしょ?」
「花びらの先だけ色を変
同じテーマで取り組むことで、お互い声をかけやすくなり、普段あまりお話をされない方同士の交流のきっかけにもなっていました。
転写が終わったら絵柄を乾かして、うちわの骨組みに張り付ければ完成
「あなたのそのお花の色、素敵ね!」
「ここ、少し絵の具がついちゃったみたい…」
「あら、それはそれで味があっていいじゃない?」
仕上がった作品を見せ合い、笑顔で言葉をかけ合う姿があちらこ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/07/01
7月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーのSです。
いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただきありがとうございます。
梅雨の合間とは思えないような蒸し暑さに、夏の足音を感じるこのごろ
6日には、七夕イベントとして『太鼓演奏会』を開催します。
身体に響くような迫力ある和太鼓の音色を、どうぞお楽しみください。
このほかにも、毎回ご好評いただいているドッグセラピーや、心身の
22日には、屋上ガーデンテラスにてビアガーデンを開催いたします。
ホームで大切に育てた枝豆を、さっと湯がいて瑞々しいところをご提供する予定です。
夕暮れの風を感じながら、ひとときの暑気払い
今年の土用の丑の日は19日。
当日は、『鰻御膳』をご用意いたします。
古くから「夏痩せには鰻を」といわれるように、うなぎにはビタミンAやB群をはじめとする、夏バテ防止に効果的な栄養素がた
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/06/17
季節の花で、心に彩りを
こんにちは!
ライフマネージャーのSです。
雨に濡れたあじさいの花が、ひときわ鮮やかに咲き競っております。
今回は当ホームで人気のアクティビティの『フラワーアレンジメント』の様子をご紹介
「昔、庭でバラを育てていたのよ」
「あなたの作品、素敵ね~!」
と、お花との触れ合いに心が和み、自然と会話も弾むご様子。
いつのまにか会場に笑顔の輪が広がっていきました。
フラワーアレンジメントは、ただ『飾る』だけでなく、視覚・触覚・嗅覚といった感性を刺激し、心身に良い影響を与えてくれます。
色とりどりの花材を用いることで、目でも楽しめることに加え、『香り』
「お花に触れて、気持ちが明るくなりました」
「次もぜひ参加します」
などと、皆さまはとても喜ばれていました。
いかがでしたか?
今後も、皆さまが笑顔になれる時間をお届けできるよう、さまざまなアクティビティを企画してまいります。
次回もお楽しみに!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/06/16
調理アクティビティ vol.2 ~ほかほか、ふんわり ベビーカステラづくり~
皆さま、こんにちは!作業療法士のYです。
今回は、調理アクティビティの第2弾をお届けいたします。
今月は『ベビーカステラ』作りに挑戦!
実は100年以上の歴史があるベビーカステラ。
ご入
「難しそうねぇ…」
レシピを見つめる表情は少し不安そうですが、無事に完成できるでしょうか?
まずは卵や牛乳、ホットケーキミックスをボールに投入。
ダマにならないよう、よく混ぜていきます。
調理が順調に進んでいくなか
「料理なんてほとんどしたことないよ…」
と、心配そうに呟く男性ご入居者のK様。
その声を耳にされたお隣のF様は
「私が押さえていますね!」
と、優しい笑顔をお見
そんなやりとりを間近でご覧になっていたお隣のM様も
「私がぐらつかないようにボウルを抑えているわね」
「あら、ありがとう!安定したんで、よくかき混ぜられるわ」
と、楽し気に調理を進めていら
よく混ぜた生地をたこ焼き器に流し入れ…
最後に、ふたつの生地を合体させたら…。
ベビーカステラの完成!
こんがりとキツネ色に色づき、ほのかな甘い香りも漂って、とっても美味しそうです。
「甘すぎなくて丁度いいね!」
「ふんわりして、これは美味しいよ」
「おかわりしちゃお
調理アクティビティは、手を動かすだけでなく、手順を思い出したり、相談しながら進めたりと、頭も使う作業です。
加えて、自然と交流の輪が広がっていくのも、このアクティビティの魅力のひとつ。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/06/06
手芸アクティビティvol.1 ~切って貼るだけ!簡単しおり作り~
皆様こんにちは。
作業療法士のTです。
今回は、先日実施された手芸アクティビティの様子をご紹介いたします。
お歳を重ねるなかで、
「昔は手芸が好きだったんだけどね…。今は細かい作業が難し
次は、布を切って型抜き台紙に貼り付けます。
ハサミやのりはあえて人数分より少なめにご用意し、「どうぞ」「貸してね」と、ご入居者同士で自然な交流が生まれるよう工夫しています。
細やかな作業に
ご入居者同士で作り方を確認し、教えあう場面も!
完成したしおりを手に、
「こんな簡単にできるのね!私でもできたわ!」
「同じ型なのに、布が違うだけで雰囲気が変わるわのね」
「見て!私が作ったのよ!写真撮ってちょうだい!」
と、誇らしげな
「久しぶりに手芸ができて嬉しかった!」
「次は何を作るの?」
そのようなお声をいただき、私たちスタッフもうれしい気持ちでいっぱいです。
これからも“かつての好き”“やってみたかった”を今
続きを読む